こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。
先にお知らせです。
薬膳の基本が学べる【はじめての薬膳】
お申込み締め切りまで、あと3日となりました!!
この講座は「薬膳を自分の力で使えるようになってほしい」という思いで作っています。
まさに3年前の自分に向けて作った講座です。
知識が点でしかつながらなかった当時の自分、薬膳の魅力はわかっているのに使いこなせないもどかしさがありました。
でも、薬膳って実はそんなに難しくなくて、考え方さえわかればとてもシンプルなんですよね。
わたしはそこに気づくまでに長いこと時間がかかったけど、講座ではそんな気づきをぎゅっと濃縮しています。
教科書を読むだけじゃ絶対にわからない、薬膳の本当のおもしろさを感じていただければと思います!
講座の内容やお申し込みは、こちらからです。
お待ちしています!!
ということで本題へ。
……って、なんじゃこのタイトルはー!!って感じですよね。笑
今日はびっくりするぐらい書けなくて、こんなタイトルにしました。笑
想いはあるのに、まとまらない…
自分の想いは色々わいてくるのだけど、
それを「誰に」「どうやって」伝えて、「どんな気づき」を持ち帰ってもらうのか…と考えていたら、ぐるぐると巡りすぎてしまいました。
「なんのために発信してるんだっけ?」と改めて考えていたので、発信迷子になったのかもしれません。笑
そうだった、薬膳ってニッチだった。
「薬膳はニッチ」
この事実に気づいたのは、YouTubeを始めてからでした。
興味本位で動画を撮ってみたらおもしろくて…!!
でも、自己満足な動画だと誰もみてくれないので、誰かの役に立つ発信にしたいと考えるようになってきたんですよね。
どうせなら再生回数も伸ばしたいし、登録者数も増えてほしいです。
そこでリサーチとして、薬膳で発信している人を探してみたり、どんなキーワードで検索されているか調べてみるのですが…
「薬膳」ってびっくりするくらいヒットしない!!笑
で、思い出すんです。
薬膳ってまだまだニッチなジャンルで、知らない人が多いってことを。
数年前に比べたらマシだと思うけど、それでも知ってるのはごく一部の人たちだけのようです。
多くの人に薬膳を知ってほしいんだった
このブログを読んでくださってるみなさんは、いったいどうやって辿り着いてくれたのでしょうか?笑
「薬膳」というキーワードで見つけてくれたのですか?
わたしの発信からたまたま薬膳を知った人が、一体どれくらいいるのでしょう?
ほんとにこれ、知りたいです。
というのも、「薬膳を多くの人に知ってほしい」という想いで発信してきたものの、知らない人に知ってもらうのは本当に難しいと感じているからです。
「知らない人に知ってもらう」方法がいまだにわからなくて、結局は「薬膳をちょっと知ってる人」に向けて発信してる感じになってるんですよね。
もともとの目的と少しずれてる気がして、ちょっとモヤモヤしてました。
ある意味、動画はチャンスかもしれない。
だから、動画には少しだけ希望を持っているんです。
今さらYouTubeに参入するなんて、厳しすぎるにも程がありますが。笑
というのも、YouTubeはキーワードで検索しなくても「おすすめ」や「関連動画」にのる可能性があるから。
全然知らない人にも、知ってもらえるチャンスがあるのです。
夢のような話ですが、薬膳を知ってもらう手段として、動画の発信も続けていきたいな〜と思っています。
タイトルからこんな熱い話になりましたが、最近のモヤモヤをつづる形になりました。笑
不器用なわたしは、不器用なりに淡々とやっていこうと思います。
これからもどうぞ、よろしくお願いします!!
せっかく出会ったご縁、薬膳に興味がある方はぜひ
【はじめての薬膳】もご検討くださいね!!
締め切りはあさってです!!
それでは〜!!
\近日募集予定の講座/
\LINEでレシピプレゼント中!!/
薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより
こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』
女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより
コメント