こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。
2022年もあっという間に4ヶ月が過ぎ、もう5月!!
時の流れの速さにビビっております。笑
今年は講座をもっと充実させたくて、『季節のゆる薬膳講座』を少しずつブラッシュアップしてきました。
動画解説を取り入れたり、ワーク添削してみたり…。
その第一弾、春の講座が無事終了いたしました〜。
今回は総勢25名の方にお申し込みいただき、ワークのご提出も続々といただいてます。
ありがとうございます♪
新しい出会いで気づいた、「薬膳の学び」へのハードル
今回の講座で、新しい出会いもたくさんあったのですが、そこで気づいたことがありました。
それは、「諦めていた」人がとても多いということ。
「薬膳って難しそうだし、自分にはハードルが高いな…」
「子供がいると、好きなときに学べないからなぁ」
「フルタイムワーカーだし、教室に通うなんてムリよ〜」
なんて、いろんな縛りを感じて、興味はあるけど一歩を踏み出せなかった人がたくさんいらっしゃったんですよね。
そんなの、もったいな〜い!!!!
そういう人にこそ、私の講座を受けて欲しいと思っています。笑
薬膳ってね、使ってなんぼなんですよ。
理解して、使って、体を整えていってこそ、価値のあるものでしょ?
だったら、『使える講座』じゃないと意味ないよね、って思ってます。
しかも、“本当に必要な人”に手にとってほしいのです。
じゃあ、みんなが使えるにはどうしたらいいか?
そこから生まれたのが、いわゆるお教室ではなく、リアルタイムのオンライ講座でもなく、「テキスト」を販売するという形でした。
ママを経験したからこそ、生まれた講座です
私自身、薬膳に興味を持ったのが「出産」というタイミングでした。
下の子が0歳、上の子もまだ2歳です。
住んでいる場所は田舎だから、習えそうな教室もないし。
オンライン講座を受けるにしたって、子供たちがいつ騒ぎ出すかもわからないなか、受ける気にはなりません…。
夜は寝かしつけでいっぱいいっぱい、夜の講座だってムリです。泣
私にとって唯一の自由時間は、朝の早い時間だけでした。
そうなると、私が勉強しやすかったのは「本」だったんですよね。
「朝活」という言葉もあるように、実は朝を活用している主婦って多いと思うんです。
(お客様から朝の4時とか5時とかに連絡をいただくこともしばしば…笑)
わかりやすいテキスト、誰かにサポートしてもらえている安心感、好きな時に学べる自由度の高さ…。
私自身が求めていたような講座は、きっと忙しいママさん達に喜んでいただけると思います♪
ママ世代は、体の不調も出てくる時期です
何よりもママ世代は、体の不調も次々と出てきます。
妊娠や出産は体にとって大ダメージ、年齢的にも「老化」をリアルに感じ始めるようになります。泣
自分自身だけでなく、もちろんご主人の体調も気になるころ。
それに、子供たちがいるからこそ、今まで以上に食事に気を遣うようになるはずです。
そう。実は私たちの世代こそ、「食事のあり方」を学んでおきたい時期だと思うのです。
忙しいけど、自由に学べるんだったらやれそうな気がしてきませんか?
もし、健康や食事のことが気になり始めたなら、薬膳もひとつの選択肢として入っているなら。
諦めずにぜひチャレンジしてみてください。
『季節のゆる薬膳講座』は、いつでも受けられます!
現在、『夏のゆる薬膳講座』を募集しています。
と同時に、今日から『梅雨のゆる薬膳講座』もスタートしました!!
『季節のゆる薬膳講座』は、「薬膳って気になるな」「食事のこと、体のこと、そろそろ気をつけたいな」と思っているあなたにピッタリの講座!!
受けようと思ったら、いつでも受けられます♪
「募集中の講座」で一覧をご覧になれるので、気になるものからチェックしてみてくださいね。
あなたのチャレンジ、私も精一杯サポートいたします!
お待ちしています♪
\近日募集予定の講座/
◆秋の薬膳マスター(単発)
募集終了しました
◆はじめての薬膳(長期コース)
8月20日から募集予定
詳しくはこちら
◆冬の薬膳マスター(単発)
9月末から募集予定
レッスンのご案内
※講座の案内を確実に受け取りたい方は
下記の公式LINEへの登録がおすすめです。
\LINEでレシピプレゼント中!!/
薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより
こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』
女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより
コメント