五臓 【五臓・肺の基本④】肺を強くする薬膳とは? 前回の記事では、肺のチェックリストをのせました。 いかがでしたか? まだの方はこちら↓ 特に秋から冬は、肺のケアが欠かせません。 今回は肺を強くする食材をご紹介します。 ... 2020.03.31 五臓学べる!薬膳コラム薬膳の基本
五臓 【五臓・肺の基本③】中医学的、肺のチェックリストで体質を知ろう。 前回、肺の働きや五行との関係性についてお話しました。 【五臓・肺の基本①】肺の基本的な働きとは?? 【五臓・肺の基本②】肺の弱りが鼻水や便秘の原因!? 今回はあなたの肺の状態をチェックリストで確認して... 2020.03.30 五臓学べる!薬膳コラム薬膳の基本
五臓 【五臓・肺の基本②】肺の弱りが鼻水や便秘の原因!? 前回は、肺の基本的な働きについてお話しました。 鼻水が出たり、便秘になったり、皮膚がカサカサしたり、 それはすべて「肺」が弱っているからかもしれません。 今回は、そんなカラクリを、 五行色体表... 2020.03.30 五臓学べる!薬膳コラム薬膳の基本
五臓 【五臓・肺の基本①】肺の基本的な働きとは?? 五臓について少しずつお話しています。 ちょっとここで復習。 五臓とはなんでしょう?? 「肝・心・脾・肺・腎」のことです。 肝臓・心臓という臓器そのものではなく、それ... 2020.03.29 五臓学べる!薬膳コラム薬膳の基本
五臓 【五臓・脾の基本④】脾をいたわる養生のポイントと食材リスト 五臓の基本をお話しています。脾をいたわるポイントは、脾が嫌う食事を避けること。もたれやすい、下痢をしやすい、疲れやすくてだるい、食後に眠くなる…という人は脾が弱っているかも。脾をいたわる食事を知って体質を改善していきましょう。 2020.03.29 五臓学べる!薬膳コラム
五臓 【五臓・脾の基本③】大切な脾は元気ですか?体質チェックリスト。 薬膳では、消化吸収に関わる「脾」をいたわることを、とてもとても重要視します。 なぜなら、食べたもので体は作られるから。 脾が弱るといくら食べても営養が作れず、ほかの臓腑もうまく働きません。 ... 2020.03.29 五臓学べる!薬膳コラム薬膳の基本
五臓 【五臓・脾の基本②】脾胃の状態は口に現れる? 画像がおやつばっかりですね…笑。 前回は、脾の主な働きについてまとめました。 食べ物を消化吸収・運搬して体を養うのが、脾の主な役割。 食べたものから体を作る、とても大切な臓でした... 2020.03.29 五臓学べる!薬膳コラム薬膳の基本
五臓 【五臓・脾の基本①】「脾」の基本的な働き。 こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 いきなりですが、私たちは毎日何をどのくらい食べればいいのでしょうか? 栄養学では、とるべき栄養素が食事摂取基準で決められています。 食材の栄養が数... 2020.03.29 五臓学べる!薬膳コラム薬膳の基本
季節の薬膳 【季節の薬膳・冬③】冬に食べてほしい。おすすめ食材5選。 前回は、冬の薬膳でおすすめの食材をたくさんご紹介しました。 でも、結局何食べたらいいのー!という方もいると思うので、 今回は独断で(笑)5つの食材を選んでみました。 普段はあまり食... 2020.03.28 季節の薬膳学べる!薬膳コラム
季節の薬膳 【季節の薬膳・冬②】冬の薬膳の考え方とおすすめ食材。 前回、冬の薬膳のポイントをお話をしました。 簡単に復習すると、冬の薬膳のポイントは、 1.体を養う 2.温める 3.巡りを良くする 4.腎を補う でした。 ... 2020.03.27 季節の薬膳学べる!薬膳コラム