養生法 10分でも早く寝るのが養生の第一歩。寝れないマインドを変えよう こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 季節の変わり目、みなさん体調は崩してないですか? 九州では珍しく、先日雪が積もりました。 急な気候変化についていけないのか、体が冷えたのか、生理の終わりかけだったからか... 2021.02.26 養生法
料理のこと 手間を減らせば、料理はラクになる! こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 料理のちょっとした手間、結構ストレスになりませんか? わたしは究極の面倒くさがりで、両親に呆れられるほど。 先日、メガネが曇る悩みを両親に話していたら、 「これいいぞ... 2021.02.25 料理のこと
よみもの LINE読者に大好評だった中医学本!『みんなの臓活』 LINEで中医学や薬膳に関する情報発信をしています。その中で、一番リアクションが多かったのが『みんなの臓活』という本をご紹介した時でした。とてもいい本なので、本のおすすめポイントについて詳しく解説します! 2021.02.23 よみもの学べる!薬膳コラム薬膳の勉強法
よみもの 100年時代は体が資本!?薬膳は夢への通過点になるかもしれない。 人生100年時代と言われている今、長く楽しく生きるには体が資本になっていきます。やりたいこと、好きなことをするためにも、薬膳を学ぶ価値はあるかもしれません。続けやすい薬膳を、夢への通過点にしてみませんか? 2021.02.22 よみもの
学べる!薬膳コラム ニンニクはこんな保存方法で長持ち便利!!薬膳的効能も。 ニンニクを買って、放置していませんか?私はいくつかの方法に分けてニンニクを保管しています。保存が効いてとても便利なので、ぜひチェックしてみてください。薬膳的効能も載せています。 2021.02.19 学べる!薬膳コラム料理のこと食材・中薬
よみもの ついつい後回しにしちゃうなら、時間をはかってみよう! ついつい後回しにして、「やらなきゃなぁ…」というタスクが溜まっていませんか?そんな方は、一度時間をはかってみるのがおすすめです。大した時間じゃないと気づき、すぐ行動につながります。一度読んでお試しください! 2021.02.18 よみもの
養生法 つい食べすぎちゃうなら、ガマンするより体に合ったものを食べよう 口臭がひどい、ついつい食べすぎる、そんなあなたは「胃に熱がこもっている」かも!? 辛いものが好き、冷たいものをたくさん飲む、ストレスたまりまくり!そんなあなたは、体の中から整えていくのが大切かも。薬膳の視点から解決法をお伝えします! 2021.02.17 養生法
レシピ 【2月】ニラを食べて体を温めよう!薬膳レシピとニラの使い道! 2月は体を温めるニラを食べるとよいと、中国では言われているそうです。おすすめのレバニラ炒めのレシピをプレゼント!その他の使い道もご紹介しています。ぜひ、本格的な春に向けて体を温めましょう! 2021.02.16 レシピ季節の薬膳学べる!薬膳コラム食材・中薬
レシピ 【レシピ】みかん香るさっぱりベイクドチーズケーキ。 こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 昨日はバレンタインでしたが、いかがお過ごしでしたか? こちら九州は、週末に気温が上がりぽかぽか陽気。 2月とは思えない暖かさで、Tシャツ1枚で過ごせるほどでした。 先... 2021.02.15 レシピ