養生法

養生法

あなたの体はストレスで凝り固まっています。ヨガを始めて驚いた効果。

ストレスタイプの「気滞」さん。血流も悪くなりがちで、知らず知らずのうちに体は硬くなっています。そんな方にこそ、ヨガがおすすめ!体を伸ばし血流をよくすることで、自然と体の凝りがほぐれてリラックスできます。ストレスを感じやすい人こそ、ヨガ始めてみませんか?
養生法

もしや知らずに食べていた!?腸内環境を悪くする3つの原因とは?

腸内環境を悪くする原因、ご存知ですか?腸内環境を良くすることは注目されやすいけど、悪くするものは意外と知らない人も多いと思います。今回は、腸内環境を悪くする3つの食材をご紹介します!
よみもの

4月は「やること引き算」で、心のバランスをとろう。

こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 いよいよ新年度が始まりますね。 この時期は変化が多いシーズン。 心に負荷がかかってしまう方も多いと思います。 その前にウチは長男が春休みに入り、違う意味で(?)変化が...
体質・お悩み別薬膳

体質が違う家族、食事はどう工夫する?

体質が違う家族がいると、食事の内容も悩みますよね。わが家で実践している、体質が違う家族がいるときの食事の作り方と、おすすめ症状別薬膳レシピ本をご紹介します!
よみもの

薬膳で本当に体質改善できるの?

薬膳って、本当に体質改善の効果があるのかな?と疑問に思っている方へ。それはあなたが行動してみないとわかりません。薬膳の効果を感じたいなら続けてみること。今回は、薬膳で体質改善できるのかまとめてみました。
季節の薬膳

夜更かしは春の不調の原因に。23時までに寝るといい理由。

夜更かしは、春の不調を招くひとつの原因になります。というのも、23時〜1時は胆の時間、1時〜3時は肝の時間と言われ、この時間に熟睡していることで肝に血を蓄え機能を保っているのです。中医学的な視点で、寝不足が招く不調を深堀します。
季節の薬膳

梅雨は1年に4回あるって知ってた?春の梅雨は、どう過ごす?

梅雨といえば6月ごろのイメージがありますが、実は一年中あります。春の梅雨は春分の日頃から。春の梅雨の時期に気をつけること、薬膳的におすすめの食材をまとめてみました。
季節の薬膳

良い変化もストレスに!?変化の多い春に、薬膳でできること。

春は変化の多い季節。体が変化している中で、環境も変化することが多く、知らず知らずのうちにストレスを感じがち。そんな時期だからこそ、意識してケアすることが大切かもしれません。今回は、そんな生活の中で薬膳視点からできることを考えてみました。
学べる!薬膳コラム

スマホの見過ぎは血を消耗します。そろそろ解放されませんか?

こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 みなさん、スマホは一日どのくらい使っていますか? どのくらいなんてわからないくらい、日常的に画面を開いちゃってませんか? 目的もなくなんとなくSNSを見たり、ニュースを...
養生法

10分でも早く寝るのが養生の第一歩。寝れないマインドを変えよう

こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 季節の変わり目、みなさん体調は崩してないですか? 九州では珍しく、先日雪が積もりました。 急な気候変化についていけないのか、体が冷えたのか、生理の終わりかけだったからか...
タイトルとURLをコピーしました