薬膳の基本

学べる!薬膳コラム

病気の元となる、3つの原因。内因・外因・不内外因とは?

いきなりですが、人が病気になるのはなぜでしょうか?  中医学ではすごくシンプルな考え方があります。 「正気と邪気が戦って、正気が負けたときに病気になる」という考えです。  正気と...
学べる!薬膳コラム

薬膳の基本〜津液ってなに?〜

気血津液は、中医学でいう体の基本物質のこと。   今日は、津液についてお話します。  薬膳の基本。気血津液ってなに? 薬膳の基本。〜気〜ってなに?  薬膳の基本。〜血〜ってなに? 「気血水」はよ...
学べる!薬膳コラム

薬膳の基本。〜血〜ってなに?

  気血津液(きけつしんえき)は、人体を構成する基本的な物質です。                     今回は「血(けつ)」の働きについてです。  「血」とは、イ...
学べる!薬膳コラム

【薬膳の基本】気血津液の《気》ってなに?

こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 前回は「気血津液」の基本についてお話しました。  今回は、『気』について。 気とは、目には見えないけどエネルギーのようなもの。 「元気」、「やる気」という...
学べる!薬膳コラム

食材が持つ、温める力&冷やす力とは?「五性」を知っておこう!

こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 薬膳では、食べ物には温める、冷やすという性質があると言われます。 これは案外、日常の食事で取り入れているもの。 例えば、寒い日に生姜の効いたスープを作ってみたり...
学べる!薬膳コラム

【薬膳の基本】よく聞くけどわからない?「気血津液」ってなに?

こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 今回は、薬膳を学ぶと必ずぶち当たる壁(笑)、「気・血・津液」についてお話しします。 薬膳ってね〜、まず言葉の壁があるんですよね。 「気血津液、よく聞くけどわかる...
五臓

五臓の働きを超簡潔にまとめました。

前回、「五行学説」について触れました。 「木・火・土・金・水」に分ける考え方ですが、五臓もこの五つに対応しています。  五臓とは働きも表わす 五臓とは、「肝・心・脾・肺・腎」のこと。 中医学や薬膳を学ぶ上で、絶対に必要になっ...
学べる!薬膳コラム

【中医学の考え方】5つに分ける世界、五行学説ってなに?

今日は中医学のベースとなる哲学的な考え方「五行」についてお話をしていきます。 五行学説とは? 陰陽学説のあとに、古代中国では五行の考え方が生まれました。  自然界や人体のあらゆるものを、5つの特性に分けて証明しようとしたんですね。  ...
学べる!薬膳コラム

「食医」が一番偉かった!?長い歴史が証明する、食の大切さ。

こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 「予防医学」という言葉、今は誰もがご存知かと思いますが、 中国では何千年も前から予防が重要視されていたこと、知っていましたか?  今回は、中国で「食」が大切にされていた...
学べる!薬膳コラム

めざすは中庸。薬膳で大切な「陰陽学説」とは?

古代中国で生まれた自然哲学の中に、「陰陽学説」というものがあります。  すべては陰と陽に分けられ、対立しながらも影響し合っているという考えです。  例えば、昼と夜はどっちが陽?どっちが陰? これはわかりやすい! 昼が陽、夜が...
タイトルとURLをコピーしました