薬膳の基本〜津液ってなに?〜

学べる!薬膳コラム

気血津液は、中医学でいう体の基本物質のこと。  

今日は、津液についてお話します。 

参考薬膳の基本。気血津液ってなに?

参考薬膳の基本。〜気〜ってなに? 

参考薬膳の基本。〜血〜ってなに?

 

「気血水」はよく聞く表現ですが、中医学では水ではなく「津液」といいます。 

 

津液とは、血液以外の正常な水分のことをいいます。

「水」というと、体にとどまった悪い水分もすべてさしてしまうので、中医学では「津液」と表現しているようです。 

 

分泌物、消化液、尿、汗・鼻水・よだれ・唾・涙などが「津液」に含まれます。

 

津液の働きは4つ。

  • 体を滋養し潤す
  • 関節や目・鼻・耳・のどを滑らかにして守る
  • 脳や脊髄などの液体を補充する
  • 汗・便・尿として代謝物を外に出す

 

津液が正常でない状態は、津液不足や、津液が代謝できずに体内に滞ることです。 

 

津液が不足すると、体全体がパサパサに。 

皮膚や髪や毛がパサついたり、のどの渇きを感じたり、大腸が乾燥して便秘になったりします。 

 

では、津液の代謝がうまくできないと、どうなるでしょう?

そのまま滞ると、水が皮下に溜まってむくみとなるし、それが長引くとネバネバの痰になってしまいます。 

(注:必ずネバネバしているわけではありません)

滞ったものは、痰飲と呼ばれ病的な物質に変化してしまいます。 

 

 

津液はしっかりと量があり、体の中を巡り、最後は排出される、それが良い状態なんですね。 

 

ひとつ覚えておいてほしいのが、「津血同源」という言葉です。

津液と血は同じ源、という意味で、お互いに変化し合います。

つまり、血が不足しているのに津液はたっぷりある、ということはあり得ないんですね。 

 

年齢とともに、津液や血は不足しやすくなります。 

これから、食べ物で補う方法もご紹介していきます。 

 

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
学べる!薬膳コラム 薬膳の基本
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました