【薬膳の基本】よく聞くけどわからない?「気血津液」ってなに?

学べる!薬膳コラム

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

今回は、薬膳を学ぶと必ずぶち当たる壁(笑)、「気・血・津液」についてお話しします。
薬膳ってね〜、まず言葉の壁があるんですよね。

 

「気血津液、よく聞くけどわかるようでわからない…」という人も多いはず。
ぜひ基本を押さえていってください。

 

気・血・津液は人が生きていくための物質

気(き)・血(けつ)・津液(しんえき)とは、人が生きていくための基本的な物質です。
西洋医学でいう栄養素とかいろんな物質をひとまとめにした感じでしょうか。

 

この物質が体に十分にあって、しっかりと巡っていれば、体は良い状態であると言えます

 

なので、実はすごくシンプルなんですよね。
だって、これだけなんだもの。(正確には「精」というものもあります)
概念さえ理解できれば、すごく使いやすいものたちです。
これから一つずつみていきましょう。

 

「気」は目に見えないけど、体に必要なエネルギー

」がつく言葉は、元気、根気、やる気、というようにたくさんありますね。
「気」は目には見えないけど、パワーのようなもの、といえば、なんとなくわかるかもしれません。 

 

中医学では、「」という物質があると考え、まさに見えないエネルギーのことを表します。 
体表を巡って免疫機能を働かせたり、人の根本的な気力の元だったり、体を温めたりと、「」にはたくさんの働きがあります。
また、臓腑の働きを、肝気、腎気などと表すこともあります。

 

「血」はいわゆる血液のこと

血は血液をイメージしてもらえればOK。
体を巡る赤色の液体です。
体に栄養を与えたり、精神を安定させる働きがあります。

 

「津液」は血液以外の液体

津液は血液以外の体に必要な水分のこと。
分泌物や消化液、汗、鼻水、よだれ、涙、唾など、体に必要なものをさしています。

 

「精」は生命の源

「精」は生命を根本から支える物質で、腎という臓腑に蓄えられています。

 

私たちは、両親から受け継いだ「先天の精」を生まれた時に持っていて少しずつ使って生きています。
そこに、さらに食べ物から「後天の精」を補充して精を保っているんですね。

 

まずは、こんなものがあるんだな〜でOK

西洋医学では出てこない言葉がたくさんありますね。 
最初は混乱するかもしれませんが、少し西洋医学とは切り離して(もちろん絡めて考えてもOK)、ひとつずつ覚えていきましょう。
まずは、こんなものがあるんだな、と覚えておけば大丈夫です。

 

少しずつ、中医学の世界になじんでいきましょー!

 

≪気血津液についての詳しいお話はこちら≫ 

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
学べる!薬膳コラム 薬膳の基本
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

  1. […] ⇒薬膳の基本。気血津液ってなに? […]

  2. […] ⇒薬膳の基本。気血津液ってなに? […]

  3. […] ⇒薬膳の基本。気血津液ってなに? […]

  4. […] 薬膳の基本。気血津液ってなに? 「気」がつく言葉は、元気、根気、やる… […]

タイトルとURLをコピーしました