食材・中薬

よみもの

おせちの黒豆は薬膳的にもおすすめ!余った黒豆は何に使う?

おせちの黒豆、手をつけずに終わっていませんか?お正月に黒豆を食べるのは、薬膳的にもすごくおすすめなんです!余った黒豆の使い道もご紹介します!!
学べる!薬膳コラム

生姜は体の芯まで温めない?薬膳的な温め方の違いを知っておこう。

温める食材を食べると、体はポカポカ温まると思っていませんか?もし、生姜は体の芯まで温まらない、むしろ冷える人もいるかもしれない、と聞くと驚きますよね。今回は、薬膳的な温める効能の違いを詳しく解説していきます。
学べる!薬膳コラム

保存版!『食材の寒熱』をまとめました【調味料・飲料】

薬膳では、食材の寒熱を分け、用途に応じて使い分けます。今回は、調味料・飲料の寒熱を分けました。お砂糖は?塩は?コーヒーは?気になる方はぜひ読んでみてください。
学べる!薬膳コラム

保存版!『食材の寒熱』をまとめました【きのこ・海藻・豆】

薬膳では食材を寒熱で分けます。今回は【きのこ・海藻・豆】の寒熱を一覧にし、さらに栄養学の視点から効能をまとめました。
学べる!薬膳コラム

保存版!『食材の寒熱』を一覧にまとめました【穀物・芋類・種実類】

薬膳での考え方、五性をもとに、食材の寒熱一覧をまとめています。今回は穀類・芋類です。
学べる!薬膳コラム

保存版!『食材の寒熱』をまとめました【野菜・果物篇】

食材の寒熱を知って、温めすぎず冷やしすぎずバランスのとれた献立を考えることが大切です。今回は【野菜・果物】の寒熱を一覧にまとめました。ぜひ毎日の献立の参考に!
学べる!薬膳コラム

保存版!!『食材の寒熱』をまとめました。【肉・魚・卵編】

こんにちは!chikaです。 薬膳に興味がある方に向けて、薬膳や中医学を学べる情報を発信しています。  前回、食材には寒熱があること、  そしてそれぞれに役割があることをお話しました。  薬膳は目的を持った食事で...
学べる!薬膳コラム

【薬膳】体を温める食材、冷やす食材を使い分けるのが食養生のコツ!

薬膳を使うコツは、食材の性質を知ることです。最初に覚えると便利なのが、食材の温める食材(温熱性)、冷やす食材(寒涼性)、どちらでもない食材(平性)という性質。食材の性質を知ってバランス(中庸)をとることが食養生の第一歩です。
学べる!薬膳コラム

【薬膳の基本】五味とは?それぞれの働きを解説!

中医学でいう「五味」をご存知ですか?食材を5つの味に分ける考え方です。五味の働きについて詳しくまとめていますので、薬膳の基本を学びたい方は必見です。
学べる!薬膳コラム

食材が持つ、温める力&冷やす力とは?「五性」を知っておこう!

こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 薬膳では、食べ物には温める、冷やすという性質があると言われます。 これは案外、日常の食事で取り入れているもの。 例えば、寒い日に生姜の効いたスープを作ってみたり...
タイトルとURLをコピーしました