【食材】冬に絶対に食べておきたい、ブロッコリーの薬膳的効能は?

ブロッコリー 学べる!薬膳コラム

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

冬の食材がおいしい季節ですね。
この時期、いつも常備しているのが「ブロッコリー」です。
茹でておけばお弁当にちょんと入れたり、おかずの彩りに使えたりと、何かと活躍しています。

 

でも、ブロッコリーの良さは彩りだけじゃない!!
薬膳的にも栄養学的にもとても優秀だから、たっぷり使いたいな〜と思っているんです。

 

ぜひ、効能を知ってこの冬たっぷりと食べてあげてください。
今日のテーマは「ブロッコリーの薬膳的な効能」です。
おいしいブロッコリーの保存方法や見分け方もご紹介するので、よかったら最後までご覧ください。

 

ブロッコリーの薬膳的な効能

ブロッコリー

《ブロッコリーの性味》
五性:平性
五味:甘
帰経:肝・脾・胃・大腸
《ブロッコリーの薬膳的な効能》
・五臓の機能を調節して回復する
・腎機能を高める
・関節を丈夫にして、気の巡りをよくする
・脾(胃腸)の機能を整える

 

虚弱な人にもおすすめ!

気を補い、胃腸を整える働きがあることから、胃腸が弱く虚弱な人にもおすすめの食材です。
また、発達や老化に関わる「腎」の機能を高めることから、成長期のお子さんや、老化が気になる方にもぴったり!
お子さんにもしっかりと食べさせてあげましょ〜

 

下痢気味の人は控えめに

少しだけ便通をよくする効果があるため、便秘の人にはおすすめなのですが、冷えて下痢っぽい方(陽虚タイプ)は使いすぎ注意です。
とは言っても食べてはダメというわけではないので、控えめにとってくださいね。

 

 

おいしいブロッコリーの保存と見分け方

ブロッコリー

ブロッコリーは花の蕾を食べるお野菜です。
この蕾の部分が詰まっていて、濃い緑色のものがおいしいです。

 

ときどき紫がかったものもありますが、冬場の紫色のブロッコリーは甘いそうですよ!
店頭で紫色を避けている方が多かったので、むしろ積極的に選んであげましょ〜。

 

また、茎の部分を見て、変色していないもの、「す」が入っていないものがおすすめです。

 

それと、ブロッコリーは収穫してからも呼吸をしています。
その呼吸によって鮮度が落ちてしまうので、ブロッコリーは氷詰めをして出荷するそうです。

 

つまり、家でもできるだけ冷えた状態が鮮度を保つコツ!!
野菜室よりもチルド室での保存がおすすめなのです!

 

使いきれない時は、早めに茹でておくのもいいですね。
ぜひ、おいしいブロッコリーを上手に食べましょ〜!

 

「旬の食材」については、メルマガでもいろんな情報をお伝えしています。
ブロッコリーのことも、もっともっとたくさんお話ししてますよ〜。
毎日ゆるっと食の情報を学びたい方はご登録を^^

【メルマガ始めました】家族のごはんを作るすべての人へ届けたい
こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 タイトルにもありますように、こっそりメルマガを始めました!!笑 毎朝5時に届く(笑)、1分で読めるコラムです。 今のところ365日、それをずーっと続けられたらいいなぁ…なん...
毎日届く【1分メルマガ】が100通目に突入しました!
こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 家族のごはんを作る人に知ってて欲しい、食に関する基本の知識をお届けするメルマガ。 なんと最近、100通目を書き終えました!! 毎朝5時に届くので、「起きてすぐに読んでい...

 

それでは〜!!

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
学べる!薬膳コラム 食材・中薬
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました