【お客様ご感想より】薬膳の専門書が読めない!!と悩んでいる方へ。

お客様の声

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

薬膳を勉強してみたいと、専門書を開いた経験がないでしょうか?
そして、「…何を言ってるか、全然わからない」と挫折したことがありませんか?笑

 

私も最初の頃は、薬膳の本を開いても、漢字だらけで全く意味がわかりませんでした。
本を開くけど、読む気にもならないのです。笑

 

それからしばらく、「薬膳をどうやって学んだらいいのだろう…」と悩んでいたことがありました。
その悩みがあったからこそ、『はじめての薬膳』という基礎講座はものすご〜く工夫して作りました。

 

1期生のお客様から、こんな嬉しい言葉をいただきました。

4年程前に通信教育で『薬膳コーディネーター』終了しています。
ちょっと勉強して、梅雨時期のめまい、むくみ、秋の喘息は大分改善されました。でも、それだけ。
実践できてないよね、って感じでした。

薬膳の学びの入口に辿りついただけでした。
辰巳先生の本を沢山買ったんですけどね、分からないんですよ。挫折しました!
それが、、、昨日『薬膳の基本』を引っ張り出してきたら、「私、分かるかも!」ってなってました。
ちょっと頑張ってみます。

半年間ありがとうございました!
薬膳が楽しくて楽しくて仕方ないです。千賀さんから学べて、ホント!良かった!!
これからもよろしくお願いします。

 

薬膳が楽しくて楽しくて仕方ないですって!
この言葉が本当に嬉しいです。
そう、薬膳ってわかってくるとすっごく楽しいのです!!

 

何より嬉しかったのが、『薬膳の基本』という専門書が「私、わかるかも!」ってなった話。
こうなったら、自分でどんどん学んでいけますよね。

 

こんなお話をいただけて、私も頑張ってよかった〜!!と心から思いました。
だって、せっかく学んだこと、使えなければ意味ないですもんね。

 

ってことで、『はじめての薬膳』の講座の中身を例に、専門書が読めるようになる学びがどんなものなのか、お話ししてみようと思います。
いきなり専門書を開いてつまづいている人は、読み進めてみてください。

 

「ここをおさえれば、だいたいわかる!!」というポイントに絞ればいい

薬膳の学びは、幅広くて大変そうだと感じてしまいますよね。
でもね、実は基本の基本さえわかると、8割がたは理解できるのです。
そのポイントに絞って、できるだけ噛み砕いてお話しするようにしました。

 

最初から、教科書通りの学びはいらないのです。
あえて余分なところを省くことで、すっと道筋が見えるようになります。

 

覚えない、理解しよう!

これはテキストやメッセージの中で、何度も何度も伝えていました。
覚えるのではなく、理解するのです。

 

例えば、五臓の働きを文字通り覚えても意味がありません。
この働きは、体の中でああなって、こうなって、ここに作用してるんだな!なんてことを想像していくのが大事です。

 

例えば、肝には血を貯蔵する働きがあります。
「血を貯蔵する、血を貯蔵する、血を貯蔵する…」と唱えたところで、全く使えるようにならないですよね。笑

 

血がどんなものなのか、それがどんな時に体に届いて、どう使われるのか。
それを理解して想像すると、「肝血が不足するとしびれやすくなる」という流れも意味がわかってきます。

 

あえて専門用語を使う

あえて専門用語を使うように気をつけたのも、ひとつのポイントです。
なぜなら、そっちの方が実は理解しやすいから!!

 

薬膳は中医学(中国の伝統医学)がベースなので、もとは全て漢字です。
なので、その漢字をみれば、結構いろんなことがわかるのです。

 

例えば、食材の効能は、すべて専門用語でお伝えしました。
専門用語では「養血」「補気」など漢字二文字で表現します。
受講生なら、この言葉の効能がすっとわかると思います。

 

なぜなら、血の働き、養の意味などがわかっているから。
基本をおさえておけば、食材の効能も漢字だけです〜っと理解できます。

 

まとめ:基本がわかると専門書も読める!

『はじめての薬膳』は、これから自分で学んでいけるように考えて作られたテキストです!
今はまだ募集していませんが、次回の開講は来年の4月予定です。

 

講座のお知らせを受け取りたい方は、ぜひLINEへのご登録をしておいてくださいね!
薬膳レシピや、ミニコラムも不定期でお届け中です^^

友だち追加

 

また、『はじめての薬膳』の一冊めのテキストstage1を、アウトレット品として販売しています。
『季節のゆる薬膳講座』を購入される方のみ、セットでお申し込みいただけます。

 

中医学の基礎の基礎がわかるので、一冊目だけでもかなり学びになると思います!
興味がある方は、こちらから購入ページへ飛べます。

 

※アウトレット品の詳しい事情を知りたい方は、下のページをご覧ください。

エコとビジネスは両立できるのか③〜私の中の小さな罪悪感を消したい〜
エコとビジネスが両立できるのか、3回にわたって記事にしています。最終回は、ビジネスから生まれた小さな罪悪感を消すため、私なりに考えたことをお話ししていきます。

 

薬膳楽しんで使っていきましょ〜!!
それでは!

 

\近日募集予定の講座/


◆冬の薬膳マスター(単発)
10月3日から募集開始
(9月26日から公式LINEにてお得な先行販売行います!)



レッスンのご案内
※講座の案内を確実に受け取りたい方は
下記の公式LINEへの登録がおすすめです。

 

 

\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
お客様の声 薬膳の勉強法
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました