【夏バテ】食欲がないなら「お味噌汁」を食べておこう!

季節の薬膳

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

厳しい暑さが続いていますね…。
少し前まで、「エアコンつけなくても意外といけるじゃ〜ん」と思っていたのですが、もう無理です…苦笑

 

夏バテ、していませんか?
大丈夫ですか?

 

実は、次男が夏バテ気味。
食欲がなくなっていて(食べさせれば食べるんですが)、どうやって食べさせようかと悩む日がつづいています。

 

ただ、夏の体を考えると、「あ、ムリに食べさせなくてもいっか」「お味噌汁さえ食べれば、なんとかなるか」とも思っています。

 

そうなんです。
無理に食べる必要はないのです。

 

今日は、「夏バテしてるなら、お味噌汁だけでも食べておこう」というテーマで、お話しようと思います。

 

 

夏バテは、胃腸の弱りで栄養不足?

夏バテの原因はいろいろありますが、「胃腸の弱り」は大きな原因になると思います。
と言うのも、夏は消化力が落ちるんですよね。

 

すると、食欲が出なかったり、食べても体に必要な栄養にならず、エネルギー不足に。
体に力が入らず、だる〜い状態が続くと考えられます。

 

ちなみに、冬はめちゃくちゃ食べちゃう人も多いはず。
冬は栄養を蓄え(=太る)、夏は蓄えた栄養を消耗する(=痩せる)時期なので、そういうもんなんです。笑

 

夏は食べられなくて当たり前、くらいに捉えてもらえればいいと思います。

 

水分のとりすぎが、不調につながる

夏バテ中の方、やたらと水分をとっていませんか?
熱中症が心配だからと、ガブガブ飲んでいる人も多いはず。

 

でもね、必要以上に飲むと、体の調子悪くなりますよ。
水分をとりすぎると、体には余分な「湿」がたまり、それがだるさや、胃腸の弱りへとつながるんです。

 

つまり、水分をとりすぎて体はだるくなり、食欲はなくなり、栄養不足になってしまうのです。

 

まさに、次男はそんな感じ。
一日中飲み物を欲し、お茶やら牛乳やら飲みまくり、ごはんが入らなくなってます…。

 

水分とるより、お味噌汁をとろう

水分をたくさんとってしまうなら、朝のお味噌汁をおすすめします。
お汁までしっかりと飲みましょ〜。
次男にも、「全部食べれないなら、お味噌汁だけでも食べとき!!」と言ってます。

 

というのも、お味噌の原料である大豆は、栄養の宝庫!!
タンパク質だけでなく、ビタミンやミネラルがたっぷりと含まれています。

 

さらに、お味噌に加工することによって、お豆が消化しやすい状態に変化。
塩分もプラスされているので、汗で失ったミネラルをしっかり補給できます。

 

そこに、自分に必要な具材を組み合わせれば、まさに自分だけの栄養ドリンクに!!
食材が加熱されてるので、胃腸への負担もかなり減らせます。
ごはんは入らなくても、お味噌汁なら不思議と食べられる人、多いはずです。

 

《お味噌汁の効果や、体質別のおすすめ具材はこちらをチェック!》

朝はお味噌汁で!おすすめする5つの理由と体質に合った具材の選び方。
こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 新年に入りましたが、始めたいことや続けたい習慣はありますか? とくにないな〜という方は、このタイミングで「朝のお味噌汁習慣」を作ってみてはいかがでしょうか? 実際、私は...

 

まとめ:夏バテ気味のときは、とりあえずお味噌汁!!

ということで、最近食欲ないわ〜という人は、とりあえず朝からお味噌汁を作ってみましょう。
がんばって白ごはんを食べなくても大丈夫。
お味噌汁をじっくり味わってみてください。

 

少しずつ元気が出てきたら、食事もしっかり食べていきましょうね!
それでは〜!!

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
季節の薬膳 学べる!薬膳コラム 養生法
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました