薬膳の基本。〜血〜ってなに?

学べる!薬膳コラム

 

気血津液(きけつしんえき)は、人体を構成する基本的な物質です。  

 

 

 

                 

今回は「血(けつ)」の働きについてです。 

「血」とは、イメージ通り血液のこと。体を流れる赤色の液体です。

では、働きをみていきますね。 

 

1.営養と潤いを与える

全身を巡りながら営養潤いを与えるのが、主な役割です。 

(中医学では、栄養ではなく営養と書きます!)

 

そう、血は営養がとても豊富な液体なんですね。

では、臓腑や組織に営養を与えるとはどういうことか。

目がよく見える、歩くことができる、モノを握ることができる… 

これはすべて、血が営養を送っているためです。 

 

貧血でふらふら〜とめまいがするのは、脳に血(営養)がいかないからですね。

 

潤いを与えるのも血の特徴です。  

血が不足すると、皮膚や目などが乾燥しやすくなるので、

皮膚がかさついたり、目がかすむときは、血が足りないのかもしれません。 

 

2.精神を安定させる

血のもう一つの役割は、精神を安定させることです。 

血と精神が関係あるというのは、なんとも面白い考え方ですよね。 

 

血が足りないと、不安感を伴うようになるのが特徴。 

寝付けなかったり、動悸がしたり、集中できなかったりと、心を安定させることができません。

 

ということで、血は簡単に。 

まとめ!

 

◉まとめ◉ 

・血は全身に営養と潤いを与える

・血は精神を安定させる働きがある

 

 

参考薬膳の基本。気血津液ってなに? 

参考薬膳の基本。〜気〜ってなに? 

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

 

アーカイブ
カテゴリー
学べる!薬膳コラム 薬膳の基本
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

  1. […] ⇒薬膳の基本。~血~ってなに? […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました