【おすすめ料理本】薬膳が学べる&使えるレシピ本を集めました。

学べる!薬膳コラム

薬膳が勉強できるような料理本がないかなぁ?
できれば、身近な食材を使って、基本がわかる本がいいなぁ。

 

そんな方に向けて、薬膳のおすすめレシピ本をご紹介します。
難しい用語を使わずに体質や季節に合わせた料理を作ることができますよ。

 

この記事を読むと

・薬膳初心者でも使いこなせるレシピ本がわかる
・体質や季節に合わせて、料理を作ることができる

ようになります。

 

【本記事の著者について】
・薬膳の勉強歴は3年。
・管理栄養士、薬膳アドバイザー、中医薬膳師の資格を持ち、国際薬膳師の取得に向けて勉強中。
・独学で薬膳を学んでいたころから、わかりやすいレシピ本を探している。

 

独学で勉強していた時期が長かったので、初心者でもわかる本をよく探していました。
今回ご紹介する4冊は、薬膳を学び始めた頃にとても助けになった本ばかりです。

 

料理を通じて薬膳を学びたい、実践から学びたい方はぜひ手にとってみてください。

 

 

➡︎薬膳の基本をしっかり学べる【はじめての薬膳】を年に2回開講しています!
詳しくはこちらより。

 

体調別の薬膳レシピ本

薬膳が活躍するのは、ちょっと不調を感じたとき。
疲れ、イライラなど悩んだ時に助けてくれる本を集めました。

毎日の薬膳ごはん(青山有紀)

便秘、冷え性など悩み別にレシピが55品掲載された、料理家の青山有紀さんの本。
国際中医薬膳師の資格もお持ちです。

 

10個のお悩み別にレシピが載っています。
薬膳的なタイプ分け、何が原因でその症状が起こるのか、おすすめ食材など詳しい解説があるのがとっても嬉しい。

 

難しい言葉を一切使っていないのに基本がしっかりわかるように説明してくれているので、今でもとても参考にしています。

 

どう伝えるかどうやったら読者使いこなせるようになるか、読者の視点で考えているのがものすごく伝わってくる、愛のある本だと感じます。

 

薬膳で楽しむ毒出しごはん(青山有紀)

またまた青山有紀さんの本です。

 

胃弱毒、元気不足毒、ストレス毒、むくみ毒という表現で、4つのタイプの特徴やおすすめ食材が最初に紹介されています。

 

レシピは身近な食材を使っているので作りやすいのも嬉しいところ。
調理法がすごくシンプルで、素材の味を引き出す工夫がたくさん。体に優しく食べてほっとするような料理が多いです。

 

季節別

体調別に薬膳を作るのは、最初はハードルが高いし、理解するのも難しいですよね。

 

季節の薬膳は、体質を問わずまずは季節ごとに作ってみれる良さがあります。
季節別の薬膳がのっている2冊ご紹介します。

季節のからだを整える おやこの薬膳ごはん(山田奈美)

子供向けではありますが、もちろん大人が食べても美味しいです。砂糖を使わない調理法も勉強になります。

 

クーヨンに掲載されていた内容を加筆修正して出版された本で、1レシピに1コラムが掲載されています。レシピ本なのに、読み物のように楽しむことができます。

 

たとえば、春の薬膳では「春のからだ」について、解説やおすすめの食材が2ページにわたりのっています。

 

その後、「イライラ怒りっぽい子に」「花粉症でつらい子に」というテーマ別にレシピがあります。
嬉しいのは、コラム。一品に対してコラムで1ページ、レシピで1ページと、とても読み応えがあるところがおすすめです。

 

 

12ヶ月の薬膳レシピ(青山有紀)

 

またまた青山有紀さんです…笑。
青山有紀さんのように、しっかりと薬膳のことを伝えている本が意外と少ないんですよね。

 

レシピだけのっている本ならたくさんあるのですが、薬膳を学び始めたころの初心者には、もう少し解説があると嬉しいな…とよく思っていました。

 

こちらの本は、毎月4品レシピが掲載されています。
青山さんの本は、
レシピの数がとにかく多い!


春、夏など季節ごとの体の変化や、食べたいもの、気をつけたいことなどの解説も後半のページにのっています。

 

国立北京中医薬大学日本校の桜井先生との対談やコラムもあり、薬膳の素晴らしさを実感できる一冊です。

 

ただ、あまり使い慣れない食材が出てきたりと、私はレシピをあまり使いこなせていません…。
眺めるだけでも楽しいですよ。

 

ということで、初心者におすすめの薬膳料理本をご紹介しました!

 

本気で使える季節の薬膳講座、始めました!!

ちなみに、こちらの4冊のように「薬膳を学ベるレシピ」があればいいのに…と思い、私も【季節のゆる薬膳講座】というテキスト販売を始めました。

今は季節の薬膳のみですが、読みながら薬膳を身につけられるようなわかりやすいテキストを目指して作っています。ご興味があれば、ぜひこちらもご覧ください。

(現在募集中の講座は、こちらでご確認ください)

 

以上、おすすめ料理本でした!

 

\近日募集予定の講座/


◆冬の薬膳マスター(単発)
10月3日から募集開始
(9月26日から公式LINEにてお得な先行販売行います!)



レッスンのご案内
※講座の案内を確実に受け取りたい方は
下記の公式LINEへの登録がおすすめです。

 

 

\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
学べる!薬膳コラム 薬膳の勉強法
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

  1. […] ・薬膳が学べる料理本 […]

タイトルとURLをコピーしました