こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。
先にお知らせです。
【冬のゆる薬膳講座】早割の締め切りまであと6日となりました!
11月7日から立冬が始まります。
ぜひ、冬の薬膳の考え方を取り入れて、季節に合った食事をしていきましょ〜!
私は、季節に合わせた食事が何より大事だと思っています。
体質を考えるのはその次。
家族の体質が違って悩むときは、まずは季節の薬膳を意識してくださいとお伝えしています。
冬の薬膳からスタートしてみませんか?
お待ちしています!
お申し込みはこちらより。
さて本題へ。
みなさんは、薬膳を勉強したらどんな未来が待っていると思いますか?
健康的な体を手に入れられる?
若々しくきれいでいられる?
もしかしたらそんな未来もあるかも。
が、実際にはそんな魔法のようなものではありません。笑
薬膳を勉強したからって、あっという間に健康になれるとは限りません。
あっという間にきれいになれるわけでもありません。(私はいまだに吹き出物とかよくできる…)
でもね、確実に自分の心は変わります。
あるお客様がまさに、そのことをおっしゃってくれました。
私もずっと感じていたことです。
今日は、「薬膳を学んで得られる意外なメリット」についてお話してみます。
不調に対するストレスが減る!!
私は薬膳と出会って、不調とちゃんと向き合えるようになりました。
今までやり過ごしたり諦めていた症状も、「なぜその症状が起きているか」わかるようになったのです。
そのおかげで自分のやるべきことが見え、行動を変えられるようになりました。
その安心感といったら…!
不調はあっても、心は平穏で冷静。
まさにそんな感じなのです。
『はじめての薬膳』を受講されたお客様のメッセージにも、同じようなことが書かれていました。
許可をいただいたので、一部を掲載させていただきますね。
これは気滞の症状なのかなぁとか、テキストをみて食べ物を気をつけたり、ツボ押しなど、なんとなく今まではただ我慢していたものが今は何かできることを探して実践できているということが、不調を無闇に怖がらず自分てできることを試せることでストレスを減らせたり出来てると思って、なんだかレベルアップした自分になった気がして嬉しかったりします♪
まだまだ。全然で(汗)学びを深めなきゃなのですが
なんだか嬉しくて、お伝えしたくなりました
こういう気持ちになれるのは、薬膳ならではだと思います。
『はじめての薬膳』では、体からのいろんなサインを学びます。
基本の基本をしっかり学びます。
そのおかげで、「なぜ」体にこんな症状が出ているのか、自分で予想を立てられるようになるんです。
原因がわからない、病院に行くほどでもない症状ってありますよね。
そんな症状をただただ我慢するのか、自分にできることを探せるのか、この違いは大きいと思います。
悩んでいてもどこか楽しい
メッセージのやりとりの中で、その方はさらにこんなことをおっしゃってました。
あ、この不調ってこの季節ならではで合ってる♪
ちょっと安心♪だって私も自然の一部だもの。的な
経絡ですと
秋から冬に移ろう、土用にもはいってきたので
肺→大腸のケアもしつつ、土用に入ってまんまと胃腸の疲れを感じていますので、こちらの胃と脾のケアもしつつ
とか、それで気虚と気滞も、、
と、なんだか試したいことが目まぐるしくて。いっぱい☆でも、楽しい♡と言うところがね、なんと言いますか、、伝わりますでしょうか笑
もう、めちゃくちゃわかります〜!!って感じでした。笑
全ての事象に納得できるんですよね。
そして、悩みつつも楽しい!!ほんとにそれです。笑
今回は、ほぼほぼお客様の言葉から引用させてもらいましたが、意外なメリット伝わったでしょうか?
症状に向き合える安心感や嬉しさ。
まさにこれが薬膳の、意外でありでも一番のメリットなんじゃないかな〜と思っています。
次回の【はじめての薬膳】の募集は来年の4月予定なので、まだまだ先ですが…。
【冬のゆる薬膳講座】はただいま販売中です!!
実はこの講座、薬膳の基本をぎゅっとまとめた「基本編」もおまけでついてくるんです。
これだけでもかなりのボリューム(全部で16ページありました!)なので、基礎も学びたい方にはおすすめかもです!
薬膳の世界に足を踏み入れてみませんか?
ということで、今回は以上です!
それでは〜!
\近日募集予定の講座/
\LINEでレシピプレゼント中!!/
薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより
こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』
女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより
コメント