【薬膳の基本】すべては繋がっている、『整体観念』という考え方

学べる!薬膳コラム

薬膳は、中医学(中国の伝統医学)の理論をもとに作られる食事のことです。
中医学の特徴は「整体観念(せいたいかんねん)」と「弁証論治(べんしょうろんち)」です。

 

漢字だらけで難しそう…と思っちゃいますよね。
でも実は、ぜんぜん難しいことではなく、とても身近な考え方なんです。
今日は「整体観念」について少し触れたいと思います。

 

人は自然に順応して生きている


突然ですが、今あなたは何を着ていますか?
温かいカシミアのセーターですか?
それとも、涼しい朝のワンピースですか?


もし、真夏にカシミアのセーターを着ていたら…
暑すぎて倒れそうですよね。笑


季節に合わせて、私たちは着るものを変えます。
これは、人が自然とともに生きている証拠です。


「整体観念」とは、簡単にいうと
人と自然は繋がっていて、すべてのものは関わり合っているという考え方です。



例えば、日本には四季があります。
夏は暑さで体が熱くなり、体温調節のために毛穴が開いて汗が出ます。
自然界では、トマトやきゅうりのように体を冷やす食材が増えます。


そして、秋になると空気がだんだん乾燥し、涼しくなります。
毛穴は閉じて汗がでなくなり、乾燥予防が必要になります。
木の実のように潤す食材が増える頃です。



季節や環境に応じて、私たちの体は常に変化しているのがわかりますよね。
私たちは自然とともに生きていて、自然と人は切っても切り離せない関係だということ。
これが「整体観念」という考え方です。

 

体の中でも関わり合っている


また、人の体も一つの大きな有機体ととらえます。
臓器や器官などはそれぞれ違う機能を持っていますが、すべてが関わりを持ちながら助け合っています。


例えば、「肝」という臓腑は、経絡によって胸や脇、目などにつながっています。肝の働きが乱れると、経絡上にある両脇がはったり、目が充血するなど、ほかの部位に症状が出ます。


西洋医学では臓腑を摘出こともありますが、東洋医学ではそのようなことはしません。
だって、すべては繋がっていて、バランスをとっているんだもの。
個々の部位を専門的にみる西洋医学との大きな違いといえます。


「不要なものは、一つもない」
私たちは、必ずみんなどこかでつながっていて、全員がこの宇宙のピースの一つ。


そんな哲学的な考えが、中医学にはあるんですね。
奥が深い!!中医学の世界です。
これからどっぷり、この世界に浸かりましょう笑
 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

  

 

 

アーカイブ
カテゴリー
学べる!薬膳コラム 薬膳の基本
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

  1. […] すべては繋がっている。整体観念。 薬膳は、中医学(中国の伝統医学)の… めざすは中庸。薬膳で大切な「陰陽学説」とは? 古代中国で生まれた自然哲学の中に、「陰陽学説」というものがあります。  すべては陰と陽に分けられ、対立しながらも影響し合っているという考えです。  例えば、昼と夜、どちらが陰でどちらが陽でしょうか? 昼が陽で、夜が陰で…chikayakuzen.net2020.03.16 5つに分ける世界。五行学説。  陰陽学説のあとに、古代中国では五行の考え方が生まれました。  めざすは中庸。薬膳で大切な「陰陽学説」とは?  自然界や人体のあらゆるものを、5つの特性に分けて証明しようとしたんですね。  東洋医学では、こんな風にもの…chikayakuzen.net2020.03.17 […]

タイトルとURLをコピーしました