こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。
先にお知らせです。
薬膳の基本が学べる【はじめての薬膳】
お申込み締め切りまで、あと5日となりました!!
気になってるけど踏み切れない方、まずはLINEへ登録してみませんか^^
明日9日(木)に、テキストや講座の中身をLINEでちらっと公開予定です。
(以前インスタで公開していたものを、全てまとめてご紹介します!)
納得した形でお申し込みくださいね!お待ちしています。
さて、本題へ。
今日はサステナブルな話題(?)です。
最近、布を購入する機会が多いんです。
窓のカーテンを秋仕様にしたり、クローゼットの扉を外してカーテンにしたりと、布を使って模様替えを楽しんでいます。
和室のカーテンを、こんな感じにしたり…。
洗面台の横にある棚(リノベーションしたから不思議なところに棚がある笑)も、扉から布に変えました。
部屋の雰囲気が変わったり、使い勝手が良くなって、すごく気に入っています。
ただ…、余裕を持って注文していたので、布がたくさん余ってしまいました…。
もったいないなと思い、先日なんと枕カバーを手作りしてしまいました〜!
というか、子供用は枕自体を手作りしました。笑
とは言っても、ただ手縫いしただけの超簡単なものです。
おうちに余っている布がありませんか?
枕カバーがボロボロになってきたな〜と思ったら、手作りするのもありですよ^^
完成したものや、簡単な作り方をご紹介しますね〜!
次男(3歳)と主人用の枕カバーを作りました!
最初に作ったのは、次男の枕です。
実は、次男にはまだ枕を準備していな勝ったんです。
買わなきゃかな〜と思いながらも、まだ早い気がしてて。
でもね、みんなが使ってるから自分も使いたいらしく、リビングのクッションを持ってきちゃうんです。笑
そこで、余ってた布を手縫いで袋状に塗って、ウエスにする予定だったバスタオルを中に詰めてみました。
子供にはちょうどいいくらいのサイズと高さでは!?と、個人的には気に入っています。
汚れても、中まで洗えるし!!
ミシンを実家に置いてたので、切れ端の処理とかもせず、ただただなみ縫いで塗っただけ。
最後は布を中にくいっと入れ込んで(わかりにくい笑)、完成です!!
動画の方が伝わるかな…。
こちら↓の動画で作ってる様子がみれるので、興味がある方はご覧ください。

「あるものでまかなう」という選択肢を持っていたい
私は、「無いなら買えばいい」という考えが染み付いてしまっています。
楽天マラソンが始まれば、次は何を買おうかと徘徊しちゃうし…。
でもここ最近は、少し立ち止まることも増えました。(まだまだですが…)
「無くてもなんとかならないかな?」
「あるもので何かできないかな」
今あるものは最後まで使い切り、ないものは代用したり作ったりすると、買わずに済むことも多いんですよね。
「商品」に頼ってばかりじゃなく、「頭を使って」暮らしていきたいな〜と思う今日このごろです。
みなさんも、「あるものでまかなう」生活してみませんか?
暮らしのいいヒントがあったら、ぜひ教えてください〜!
それでは!
\近日募集予定の講座/
\LINEでレシピプレゼント中!!/
薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより
こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』
女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより
コメント