複数の体質をもつときの、薬膳料理を組み立てるポイントは?

体質・お悩み別薬膳

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

ただいま、【はじめての薬膳】第一期生が考えた薬膳料理の添削をしています。
体質の診断が合っているか、自分に合った薬膳が組み立てられているのか、チェックしてコミュニティで共有しています。

 

当たり前だけど、症状や体質はみなさん本当にさまざまです。
教科書通りにわかりやすく「血虚」だけが目立つ人、「気滞」だけが目立つ人、ってそういないんですよね。

 

つまり、複雑に絡み合った体質をみて、薬膳料理を組み立てなければなりません。
「私の結局体質ってどれ〜?」と悩むところから始まり、いざ体質が分かっても「どんな料理にすればいいかわからな〜い!」となりがちです。

 

そこで今回は、「複数の体質をもつときの、薬膳料理の組み立て方」というお話をします。
少し上級者向けのお話ですが、なるべくわかりやすく書いています。
よかったら読み進めてくださいね!

 

体質は一つじゃないの?

本やネットでよく見かける、東洋医学の体質チェック。
やったことがある人、多いのでは?

 

でも、診断内容は媒体でバラバラだったり、何個も体質が出てきたりして、「結局、自分の体質がよくわからない…」となりがちですよね。

 

それもそのはず。
だって、私たちの体はそんなに単純じゃないもの。

 

いろんな体質の傾向を持ち合わせているから、結局は全体をみて判断しないといけないのです。
つまり、機械的にチェックするのは、実は難しい。

 

それに、ある体質がある体質の引き金になってたりと、それぞれの体質が絡み合ってることもあります。
例えば、“気滞の人は瘀血になりやすい”“ 胃腸が弱い人は、気血不足になりやすい”みたいな。
複数の体質をもつことは、そんなに珍しくないのです。

 

まずは、体質は一つじゃない、と覚えておいてください。

 

じゃあ、薬膳料理はどうやって考えるの?

薬膳料理とは、自分の体質に合った料理のことを言います。
例えば、「血虚(血が不足)」の体質だったら、血を補う料理を考えます。

 

薬膳の基本を習うと、「この体質にはこの料理」という風に、一つの体質に合った料理を習いますよね。
でも、さっきも言ったように、人の体は複雑です。
何個も体質があると、料理をどう考えればいいか悩んでしまいます。

 

そこで、複数の体質を持つときは、以下の3つに気をつけてみてください。
考え方がスッキリするはずです。

 

1.一つの体質に絞る
2.優先順位を決める
3.最後にアレンジする
 
 
一つずつみていきましょう。
 

 

1.一つの体質に絞って料理を考える

2〜3個の体質を持っていても、料理を考えるときは一つの体質に絞ってみましょう。
血虚なら血虚、気虚なら気虚です。

 

複数の体質があるからとあれもこれも入れ込んでいたら、考えている本人も何が何だかわからなくなります。
それに薬膳は、「目的を持った食事」なので、目的を明確にすることも大事です。

 

 

2.優先順位を決める

いくつかの体質を持っているときは、優先順位を決めるといいですね。
この時に活躍するのが「薬膳の基礎」です。
基本がわかっていないと、優先順位を決めるのは難しいです。

 

例えば、「血虚」の人が全員、いきなり血虚対策をしていいわけではないんです。
胃腸が弱い人は、胃腸を整えることから始めます。
なぜなら、いくら栄養のあるものをとっても、胃腸で消化吸収できないと意味がないからです。

 

 

3.最後にほかの体質を考慮してアレンジする

おさらいです。
薬膳料理は、優先順位を決め、目的を絞って考えるんでしたね。
ここからは、ちゃんと勉強した人だけが使えるワザです!

 

例えば、「血虚」の薬膳を考えるとします。

 

もしその人が胃腸の弱い人だったら、「脾」の具合をみます。
しっかり加熱して胃腸の負担を減らしたり、消化を促す食材を組み合わせたり、香りのある薬味を添えて食欲アップを狙ったりします。

 

また、別の人で「熱」も気になる人だったら?
体を冷やす食材を多めに使って、温める食材を使いすぎないように気をつけますよね。

 

このように、ベースになる体質を決めたあと、枝葉をつけるようにほかの体質を考慮していくのです。
そうすると、本当に「自分だけの」オリジナル薬膳の出来上がりです!!

 

本当に自分に合った料理を作りましょう!

最初は難しく感じるかもしれませんが、なにを優先したらいいか、気をつけるポイントは何か、だんだん分かっていきます。

 

【はじめての薬膳】では、基本をしっかり学び、料理を考えるまでをしっかりサポートしていきます。
本当に自分に合った料理が作れるようになりますよ。
気になる方は、こちらもご検討ください。(※申し込み期限は9月12日です!!)

 

何か参考になると嬉しいです。
それでは〜!!

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
体質・お悩み別薬膳 学べる!薬膳コラム
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました