【薬膳の勉強】満足感のある「学び」は、最初の「計画」で決まる!

学べる!薬膳コラム

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

【はじめての薬膳】、一期生のコースも終わりが近づいてきました。
現在、30名近く受講されており、「テキストがとても分かりやすい」「質問できるのがありがたい」など、嬉しいお声をいただいています。

 

一方で、スピードについていけてない方もちらほら。
薬膳の基本をしっかり学ぶコースなので、すごくボリュームがあるんですよね。
時間の確保や、ペース配分など、お仕事や育児などをしながらの勉強は、とても大変だと思います。

 

お忙しいなか、自分のために受講を決断されたこと、時間を作られてること、本当に尊敬しかありません!!
せっかく勉強を始めたのだから、最後までやり遂げていただきたい!!

 

そこで、次回の【はじめての薬膳】では、さらに踏み込んだサポートを考えています。
具体的には、これまでの知識と経験を総動員して、「学習方法」や「計画の立て方」など私の得意分野(?)を講座に生かそうと思っています。

 

これから数回の記事で、どんな学び(それ以外にも!)にも活かせる「勉強法や計画のコツ」をお伝えします!
講座を続けられるか不安…という方も、ご紹介するような考え方でサポートしていきますのでご安心ください!!

 

最初のテーマは、「計画で一番大切なのは、目的地とその手段を決めること」というお話です。

 

 

計画は、目的地にたどり着き、満足感を得るための手段

計画は、目的地までの行き方を決めるようなものです。

 

例えば、ここ佐世保から福岡までの行き方はさまざま。
電車で行くのか、バスで行くのか、車で行くのか。
もしかすると、バイクや自転車の旅を楽しむ人もいるかもしれません。

 

車で行くにしても、高速道路を使うのか、下道をのんびり走るのかで、通る道もかかる時間も大きく変わります。

 

その行き方を選択する理由もさまざまです。
とにかく早く行きたいのか、道中を楽しみたいのか、難しい道にチャレンジしたいのか…人それぞれの価値観に合った行き方があるはずです。

 

つまり、どんな手段で、どの道を通って目的地に行くのか。
目的地と手段を決めないことには、ただ目の前にある道を歩き続けても、行きたい場所には行けないし、行ったところで満足感は得られないのです。

 

勉強の計画も同じ。
とりあえずページを開いても、「それが本当に必要なスキルなのか」「スキルが本当に身につくのか」わかりません。

 

とにかく最短で基礎を身につけたい人なら、基礎がぎゅっと詰まった本を選ぶはずです。
理解して進めたいなら講義を受けるかもしれませんし、小説のようなストーリーから楽しく学びたい人もいるかもしれません。

 

つまり、自分が勉強して「どうなりたいか(目的)」を明確にし、それに合った勉強法(行き方)を決めることが、とても大事になのです。

 

 

MACの原則がおすすめです

「MACの原則」をご存知ですか?
これは、現在のところ最も効果的なゴールの設定方法と言われており、M、A、Cの3つの要素から成り立っています。

 

M=measurable:測定可能性
  →目標(ゴール)が数値として測定可能である

A=actionable:行動可能性
  →目標(ゴール)を正確に把握し、たどりつくまでもプロセスを明確に書き出せる

C=competent:適格性
  →目標(ゴール)を達成することが、自分の価値観に基づいている

 

この原則を【はじめての薬膳】を学ぶ人を例に、使ってみます。

 

1.Measurable(測定可能性)

測定可能性とは、目標を数値化することです。

・自分の体質を診断し、自分に合った料理を5つ考えられるようになる
・5ヶ月で勉強を完了する
 

ここでは、「料理の数」と「期間」を数値化しました。

 

「薬膳を勉強しよう」とざっくりと考えるより、自分がいつまでにどうなっていたいのか、姿が明確に想像できると思います。
5ヶ月後と設定したなら、特定の日に自分のための料理を家族に披露するなど、さらに具体化してもいいかもしれません。

 

2.Actionable(行動可能性)

A(Actionable)は、ゴール達成の方法を具体化することです。

 

・5ヶ月で勉強を終えるには、一日どのくらい勉強すればいいか考える
・勉強時間を作るために、生活リズムを見直す
・その日の料理を写真にとり、一つの食材の効能を書いてSNSにアップする
 
目標を数値化したことで、具体的に考えやすくなりますよね。
勉強時間の確保や、食材の効能を覚えることを、具体的な方法として挙げました。
 
 

3.Competent(適格性)

目標が自分の価値観に合っていなければ、途中で「わたしは何のためにやっているんだろう…」となりがちです。

 

この勉強に時間を割く価値はあるのか、目標が達成したときに自分は本当に満足できるのか、考えておくことが大切です。

 

ちなみにわたしは、「薬膳は何よりも自分に合った食事法だ」と思ったので、本腰を入れて学ぶことができました。
「なんとなく薬膳は体に良さそうだから…」と軽い気持ちで始めても、続かないかもしれません。

 

薬膳はどういう特徴があり、どんなところが好きなのか、ざっくりでいいので言葉に表せるくらいの知識があるといいですね。

 

薬膳とは何か知りたい方は、こちらをご覧ください

薬膳の勉強。何から始めればいいかわからないあなたへ。
薬膳を勉強してみたい!でも一体何から始めればいいんだろう?そもそも薬膳ってどんなもの?難しい?薬膳に興味を持ち始めた方の疑問にお答えします。

 

まとめ:勉強は、始める前の計画が何よりも大切!!

ということで、とても長くなりましたが「計画」の最初の最初の段取りについてお話ししてみました。

 

次回の【はじめての薬膳】では、MACの原則を使い、最初にシートに書いてもらおうと思っています。
頭の中がスッキリし、行動が具体化されるはずです。
楽しみにしててくださいね!!

 

それでは〜!

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
学べる!薬膳コラム 薬膳の勉強法
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました