【おすすめ本】『漢方的おうち健診』は一家に一冊あるといい本。

学べる!薬膳コラム

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

漢方系の本は、続々と新刊が出ていますよね。
気になる本がとても多いですが、あれもこれも買っていたらお財布にもよろしくないし、そもそも置くスペースがなくなります…。

 

ということで、購入するのにいつも勇気がいるのですが、最近「これは買ってよかった!」という本に出会いました。
それが、『漢方的おうち健診』です。

 

一家に一冊あると、とても重宝するんじゃないかな〜と思う本でした。
おすすめポイントなど、詳しいレビューをまとめてみました。

 

 

ありそうでなかった、「望診」の実践本!!

薬膳料理とは、「体に合った食事を作ること」です。
つまり、「自分の体質」をわかった上で作るのが薬膳です。

 

だけど、「体質の診断」をできない人多いはず!!
どこをどう診ればいいかわからないので、いくら食材の知識があっても、いくら五臓のことを知っていても、「診断→料理」という本来の薬膳ができないのです。

 

その「診断ポイント」を実践的にわかりやすくまとめてくださってるのが、『漢方的おうち健診』です。
ありそうでなかった、「望診(ぼうしん)」を中心に書かれた実用本になります。

 

「望診(ぼうしん)ってなに?

「望診(ぼうしん)」とは、目で見て診断する方法。
顔色、皮膚、舌、口、排泄物などを見て、体の状態を判断します。

 

たとえば、顔が青白い人をみると、「この人、血足りてるかな…」なんて思いませんか?笑
顔が赤い人をみると、「暑がりなのかな」と想像してしまいます。
そんな風に、体の状態って外に現れるんですよね。

 

そのように見た目からわかることを、中医学では「望診」という手法を使って診断するんです。

 

ちなみに、東洋医学では、「望診」「切診」「聞診」「問診」の4つの診断方法で体の状態をチェックします。
その中でも「望診」は、初心者が一番とっかかりやすい方法だと思います。

 

『漢方的おうち健診』のおすすめポイント

ということで、わたしが感じたおすすめポイントを3つに厳選してまとめてみました。

 

・望診のチェック項目が多く、詳しい
・初心者でも中級者でも使える
・家族の診断ができる

の3点です。

 

望診できる症状だけで81個!?

『漢方的おうち健診』のすごいところは、顔の望診チェックだけでかなりのページを割いているところ。
数えてみたら、81個のチェックポイントがあり、それぞれ丁寧に解説されてました(数え間違ってたらごめんなさい笑)。

 

たとえば、

・まぶたがピクピクする
・赤いニキビができる
・枝毛が多い

などの症状。
気になったことありませんか?

 

それぞれのチェック項目に対して、原因や対処法をめちゃくちゃ詳しく、なんと1〜2ページ割いてまとめてくださってます。
(中医学の教科書でも、そんな丁寧に書いてる本はなかなかないのでは)

 

初心者も中級者も使える!!

初心者は、パッと気になる症状を見て読むだけでOK。

 

たとえば、「口の周りに吹き出物ができる」というページでは、胃腸が弱っているサインですよ〜と書かれてあります。
「そうか、胃腸が弱ってるのか、食べすぎてるかな…」と気づくことができれば、食生活を見直すことができますよね。

 

一方で、中級者はさらに実践的に使えます。
先ほども書いたように、「望診」はとても使いやすい診断法です。
ただ、診断法についてわかりやすく書かれてある本はとても少ないので、「基本は勉強したけど、いまいちうまく診断できない…」という人も多いはず。

 

そんな時にこの本を開くと、かなりの確率で症状がのっているはずなのです。
実際、私のもとに寄せられた質問も、この本にほぼ登場しています。
たとえば、「鼻血」「口内炎」など…。

 

中級者は診断さえできれば、そこから対処法を自分で考えることもできますよね。
「痰湿」と言われたら湿をとり除けばいいし、「気虚」だと言われれば気を補うことを考えます。

 

中医学の基本を勉強した人こそ、使える一冊かもしれません。

 

家族の診断ができる

自分のことは、体の中までなんとなくわかります。
胃もたれしてるとか、便秘気味とか、そういう症状も自分でつかめますよね。

 

ただ、家族の場合、そうもいきません。
「うんちした?」なんて会話、しませんからね。笑
よっぽどのことがない限り、不調を訴えてくれることもありません。

 

だからこそ、「見た目」から診断できる人がいると助かりますよね。
ご家族に本を見せて、「ほらほら、こんな症状がある人はこんな体質だってよ〜!」なんて話してみるのもいいかも。
会話のネタになるし、ご家族も東洋医学に興味を持ってくれるかもしれません^^

 

とにかく一家に一冊あればいい。笑

他にもおすすめポイントはたくさんあるのですが、かなり長くなったのでやめておきます。笑
気になる方は、本屋へGO!!
中身を見るのが一番早いです。

 

ということで、最後は雑になってしまいましたが(笑)、買って損はないと思います。
チェックしてみてくださいね〜。

 

では!

↓こちらもおすすめ
LINE読者に大好評だった中医学本!『みんなの臓活』
LINEで中医学や薬膳に関する情報発信をしています。その中で、一番リアクションが多かったのが『みんなの臓活』という本をご紹介した時でした。とてもいい本なので、本のおすすめポイントについて詳しく解説します!
 
 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
学べる!薬膳コラム 薬膳の勉強法
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました