【食材】夏バテ解消の救世主!?トマトの薬膳的な効能は?

学べる!薬膳コラム

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

今日のテーマはトマトです〜!
トマトって、体にいいイメージがあるんですかね。
友人が「毎日トマトを食べている」と話していましたが、あれはたしか冬の話。
せっかく食べるなら、旬の夏にいただきましょーよ!!

 

ということで、今回は「トマトの薬膳的な効能」のお話です!

 

トマトの薬膳的な効能

《トマトの性味》
性味:微寒・甘・酸
帰経:肝・脾・胃
 
《トマトの薬膳的な効能》
・津液を生み、のどの渇きを抑える
・胃腸を整え、消化を促進
・体にこもった熱を抑える
・肝の機能を助け、解毒する
 

トマトは総じて夏バテに最適!!

Twitterを見ていると、「夏バテの作り方」がときどき流れてきます。笑

 

冷たい飲み物を飲む→胃腸が冷えて食欲が落ちる→食べたくなくなる→つるんとした素麺を食べる→栄養がとれない→冷たい飲み物を飲む
 

これを何度か繰り返すと、夏バテが完成するというわけです。笑

 

このお話からわかる夏バテの注意ポイントは、

・冷たい飲み物
・食欲が落ちる

ということです。

 

この2つを解消してくれるのがトマト!!
冷たいものを飲みたくなるのは、「暑い〜!!喉が渇いた〜!!」ということですよね。
奥さん、トマト食べたら解消しますよ。笑

 

トマトは体の熱を冷ましてくれるし、潤いを補給しのどの渇きも抑えます。
さらに胃の働きを高めてくれるので、食欲不振にも効果的。
食欲なくてもトマトなら食べれる…という人も多いはずです。

 

ね?夏バテしそうな時ほど、トマト食べてください。

 

トマトは春にもおすすめ!

トマトは肝の機能を正常にする働きがあり、「肝陽上亢」という体質の改善に役立ちます。
このタイプは、体の潤いが足りずに陽が亢進し、上半身に不快な症状が出るタイプのこと。

 

めまいや耳鳴り、頭痛、のどの渇き、怒りっぽいなどの症状が、「肝陽上亢」の特徴です。
この症状は更年期の人に多く、特に春に不調が出やすいです(春は肝が弱りやすいから)。

 

気になる方は、春からトマトをいただくといいですね!
冬は欲さなかったのに、暖かくなってくると不思議とおいしく感じるんですよね。
新玉ねぎといただくのが大好きです。

 

ということで、今日は「トマトの薬膳的な効能」をお話しました〜。
たくさん並んでいる今だからこそ、おいしくいただきましょー!!

 

たっぷり残った時は、ケチャップ作ってもいいですね!
こちらの講座↓でご紹介しています!

調味料を手作りしよう〜キッチンからサスティナブルに〜(無料版、公開中!!)|薬膳ライフアドバイザー chika
きっかけは、プラスチックでした。
子供のおもちゃ(プラスチック製品)が土に還るまでの期間は、1000年。 この数字を見た時に、愕然としたのです。 私たちは自然に還らない「プラスチック」を毎日毎日、山のように捨てている。
その事実に気づいたら、いてもたってもいられなくなりました。 プラスチックの問題は、もっともっと...

 

では!

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
学べる!薬膳コラム 食材・中薬
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました