【夏の冷え②】どう対処する?食べものや過ごし方を見直そう。

季節の薬膳

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

前回、「実は多い夏の冷え」というテーマでお話をしました。
体を冷やす習慣をお伝えしたり、冷えているかチェックしていただきました。

【夏の冷え①】実は冷えてる?冷え習慣や、体の冷えをチェックしよう!
こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 私ごとですが、このたび車を買い替えることになりました。 1週間前まで車種すら知らなかったのに、「いいね、いいね!」という話から、なんと契約する流れに。笑 まさにこんなの...

 

今回は、夏に冷えている人に向けて、対処法のお話です!

 

「夏の冷え」ってどう対処する?

夏野菜の多くは、体を冷やします。
もちろん、体にこもった熱を冷ますために必要な食材ですよね。

 

ただ、現代の夏はそう単純じゃない。
エアコンががんがん効いた部屋にいて、むしろ冷えている人も多いのです。

 

それに、冷たいものばかり口にして、胃腸が急に冷えてしまったり、そこから夏バテが始まる人も。
夏こそ「冷え」に敏感になっておくことが大切です。

 

では、どうしたらいいのでしょうか?
対策は大きく2つ。

 

・体を冷やさない習慣に変える
・体を温める(または冷やさない)ものを食べる

です。

 

この2つについて、具体的な方法をご紹介しますね!

 

体を冷やさない習慣って?

あなたが夏でも冷えてるのは、言ってしまえば「体を冷やす習慣」をいつの間にか作っていたからです。

 

体を冷やさないためには、これまでの習慣を見直し、「外の冷え」から徹底的に守ること。
えぇ、ムリ〜!と思うかもしれませんが、やってみると案外できるものです。

 

特に、冬の冷え性を治したい人は、夏の習慣が大切です!!
夏バテ防止のためにも、がんばりましょ〜。

 

◆夏の冷やさない習慣◆

・足首まで隠れる靴下を履く
・飲み物は常温以上で飲む
・どうしても冷たいものを飲みたい時はチビチビと
・アイスは控えめに…
・冷えたなと感じる日は、湯船に浸かる
・適度に体を動かす

 

 

いかがでしょうか。
「夏に靴下?ムリ〜!」
「え、冷たいもの飲めないの?」

 

な〜んて人も多いはず。
でも案外、足元冷えてるんですよ〜。
胃腸が冷えて弱ってるんですよ〜。

 

足の裏に内臓のツボが集まってるので、フローリングを素足で歩くと冷えやすい体を作ってしまうそうです。
わたしは去年、夏でも靴下を履き続けました。(慣れないうちは結構がんばった!)
そしたらね、冬の冷えがかな〜りラクになったのです!

 

今となっては、素足になるとソワソワします。笑
お気に入りのサンダル、今年も履けないままかもね…。泣

部屋でダウンを着ていた私が、ヒートテックすら着なくなりました。
部屋でダウンジャケットを着るほど寒がりだった私が、Tシャツとカーディガンというスタイルに変身。冬上手になってきた私が実践している、冬の過ごし方をお伝えします!!

 

意外とふくらはぎから冷えてくるので、レッグウォーマーを持ち歩くのもおすすめです。

↑これはアームウォーマーにもなるから、便利かも!!

 

体を冷やさない食材って?

夏野菜は体を冷やすイメージがありますが、実は例外も結構あります。
冷えが気になるときは、うまく使い分けるといいですね。

 

今回は、夏によく食べる食材を「冷やす」「温めも冷やしもしない」「温める」に分けてご紹介します。
冷えが気になるときは、冷やさないもの、温めるものを多めに使うといいですね!

 

◆体を冷やす食材(寒涼性)◆
トマト、ゴーヤ、きゅうり、なす、メロン、スイカ、バナナ、キウイフルーツなど
 
◆温めも冷やしもしない食材(平性)◆
とうもろこし、枝豆、さやいんげん、キャベツ、にんじん、じゃがいも、ぶどう、パイナップルなど
 
◆体を温める食材(温熱性)◆
かぼちゃ、玉ねぎ、ピーマン、もも、さくらんぼなど
 
いかがでしょうか?
案外、冷やさないものも多いでしょ?
 
 
なにも、温性のものばかり食べる必要はないんです。
平性の食材もうまく使えば、「冷やしすぎない」って難しくないですよね^^
 
 

まとめ:冷やさない習慣で、夏の冷えから体を守ろう!!

ちょっとしたことだけど、小さなことの積み重ねが元気な体を作ってくれるはず!!
そう信じて、わたしも今日からまた、地道に冷え対策やっていきま〜す。

 

胃腸が冷えるとバテますからね…。
冷たいものをとりすぎないように気をつけましょ〜。

 

それでは!!

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

 
アーカイブ
カテゴリー
季節の薬膳 学べる!薬膳コラム 養生法
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました