こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。
フライパンは何を使っていますか?
テフロン加工のフライパン?鉄?それともステンレス?
ウチでは数年前から、鉄のフライパンも使い始めました。
理由はテフロン加工のフライパンは数年で使えなくなるから!!
それなら、一生使えるフライパンにしよう!と思ったわけです。
しかも、テフロン加工のフライパン、あのコーティングもプラスチックらしいんですよ〜。
剥がれてきているということは?
それは海に流れているのか、私たちの体に入っているのか…そう考えるとちょっと恐ろしいですよね。
ということで今日は、サスティナブルな調理器具「鉄のフライパン」のお話です。
鉄のフライパン、7年近く使っています。
わが家には、鉄のフライパンが2つあります。
ひとつは卵焼き器。
結婚した頃に買ったので、なんともう7年近く使っています。
全くくっついたりせず、いまだにめちゃくちゃ快適に焼けます。
もうひとつは、柳宗理のもの。
こちらも5年くらいは使っているんじゃないかな〜。
そう、鉄のフライパンってすごーく長持ちでエコなのです!
母が持ってる卵焼き器なんて、もう30年くらい使っているそうですよ。
何度もフライパンを買い替えているそこのあなた!笑
鉄のフライパン、一度検討してみませんか?
鉄のフライパンで作ると美味しい!!と感激。
はじめて鉄のフライパンで炒め物をしたとき、その美味しさに感動しました。
野菜炒めってさ、家のフライパンで炒めても野菜から水分が出てしまうイメージがありませんか?
それが、鉄のフライパンだとシャキッと炒められたんですよね!!
ハンバーグも鉄のフライパンの方が、明らかにふっくらジューシーに焼き上がってるのです。
使う前にしっかり加熱さえすれば、くっつくことなく上手に焼けます。
おいしさに感激するので、使ったことがない人にはぜひチャレンジして欲しいです。
お手入れ、大変じゃないの…?
このズボラな私が7年も使っているのですよ。笑
さあ、どうやって使っていると思いますか?
答えは、洗剤を使わずに洗う、熱で乾かす。
この2つです。
特に卵焼き器は、卵焼きにしか使っていません。
ささっとスポンジで洗ったあと、コンロで煙が出るまで乾かします。
柳宗理のフライパンは、たわしでゴシゴシ洗ったあと、同じく乾かします。
こっちはいろんな料理に使うのでときどき洗剤も使いますが、油がなじんでくれば大丈夫です。
ただ、一つだけ失敗したな〜と思う点が…。
柳宗理のフライパンは、あえて表面がでこぼこしているフライパンを買ったんですよね。
そしたら、そのでこぼこの間の汚れが落ちにくくって、こびりついてしまってます…。
(最初のころ、たわしを使っていなかったのもある)
なので、最初から卵焼き器のように、つる〜んとしたフライパンにすればよかったかな〜とは思ってます。
(柳宗理でも売ってます)
最初の「油ならし」だけ忘れずに!!
鉄のフライパンを初めて使うときは、「油ならし」という作業が必要です。
煙が出るくらいフライパンを温めたあと、油を入れて全体に馴染ませます。
この作業をしておくと、フライパンが油でコーティングされた状態になり、焦げつきにくくサビにくくなります。
まとめ:美味しく焼けて、一生使える!鉄のフライパンためしてみませんか?
テフロンのフライパンを数年で変えてしまうより、鉄のフライパンを一生使ったほうが経済的にもいいですよね。
さらに美味しく料理ができるなら、言うことなし!笑
使ったことがない方、チャレンジしてみませんか?
では〜!!
\近日募集予定の講座/
◆秋の薬膳マスター(単発)
募集終了しました
◆はじめての薬膳(長期コース)
8月20日から募集予定
詳しくはこちら
◆冬の薬膳マスター(単発)
9月末から募集予定
レッスンのご案内
※講座の案内を確実に受け取りたい方は
下記の公式LINEへの登録がおすすめです。
\LINEでレシピプレゼント中!!/
薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより
こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』
女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより
コメント