【食事】春は心バテしやすい季節。今の時期に絶対に食べてほしいもの。

季節の薬膳

こんにちは!
薬膳アドバイザーのchikaです。

 

最近、心がちょっと疲れていませんか?
春は心が疲れやすい時期。
なぜなら、精神を安定させる「肝」が弱りやすいからです。

 

イライラしやすかったり、それを我慢することで逆にうつっぽくなったりと、気持ちの変化が起きやすいのです。
だけど、それは春のせい。
ある程度は仕方ないとスルーしちゃってもOKです。

 

ただ、そうは言っても、できればイライラしたくないし、明るく穏やかに過ごしたいですよね。
ひどくなると「五月病」になっちゃう可能性もあるので、その芽は摘んでおきたいところ。

 

実はですね、「食べもの」を変えるだけで心まで変わることがあるんですよね。
ちょっと気をつけるだけで、心がだいぶ元気になってくるかもしれません。

 

ということで、今回は「春の心バテを防ぐために食べてほしいもの」というテーマでお話をしていきますね!

 

肝の栄養になるものをとろう!

肝は血をたっぷりと貯蔵し、それを栄養として働きます。
つまり、肝の栄養は「血(けつ)」。
血を補うものをとことん意識して食べてほしいのです。

 

栄養学でいうとタンパク質のバランスが良いもの、鉄分などのミネラルが豊富なものが血を補うものに含まれます。

 

タンパク質のバランスや鉄分の吸収を考えると、おすすめは動物性のもの!!
レバー、卵、貝類、イカ、タコ、お肉などをしっかり食べてみてください。

 

タンパク質ってね、1日に50gくらい必要って言われるんですよ。
これってお肉に換算すると200gです。
卵だけだと、なんと8個分!!

 

「そんなに!?」って思った方もいるはず。
そうそう、意外と量が足りてない人、多いんですよね。

 

私も気づいたら不足しがちなので、卵を今までより注文量を増やしたり、メインにも副菜にもタンパク質をとったりして工夫しています。

 

 

血を補うものはもたれやすい

とは言っても、血を補うものはもたれやすいです。
いっぱい食べてねと言っても、食べれない人が結構いるんですね。
なので、頑張って食べるのはNG。

 

もたれない程度に少量ずつ食べたり、小さく切って食べるなど食べ方に工夫が必要なんです。
「食べれないから食べない」が続くと、胃はますます弱っていきます。
なので、少しずつでも食べていくことが大事です。

 

もたれやすい人は、気の巡りをよくする食材や消化を促す食材、胃もたれを防ぐ食材を合わせてとるのがおすすめ。
大根、かぶ、柑橘類、玉ねぎ、大葉、キャベツなどがあります。

 

その他、タンパク質を分解する酵素を含む、キウイやパイン、いちじく、りんご、バナナなどもおすすめです。
フルーツが多いので、食後に食べるといいかもですね。

 

いや、食前がいいのかな?同時がいいのかな。
よくわかんないので、体で実験してみてください。笑
消化酵素は加熱すると死んでしまうので、できるだけ「生」で食べてくださいね。

 

まとめ:動物性のものを食べて、心バテを防ごう!!

ということで、動物性のタンパク源をしっかり食べること。
女性は案外できていない方が多いと思います。

 

野菜だけじゃ元気になりませんよ。
炭水化物だけじゃ、体は作られませんよ。
しっかりと「タンパク質」を食べて、心バテを防ぎましょ〜。

 

では!!

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
季節の薬膳 学べる!薬膳コラム
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました