【五臓・肝の基本①】ストレスは大敵。肝の基本の働き。

五臓

今回は、五臓「肝」の基本的な働きについてお話していきます。
肝は、五行で「風」に対応していて、まさに風通しの良い、風のような臓腑。 

「のびのびするのを好む」臓腑で、ストレスが大の苦手です。 
では、肝は一体何をするところでしょうか? 

 

肝の基本の働き

肝の働きは大きく2つあります。

・気を巡らせて、全身の働きを促進する
・血をためて、必要なときに送り出す 

 

気を巡らせて、全身の働きを促進する

 

肝の主な働きは「疎泄(そせつ)を司る」こと。 

なんのこっちゃ! 

ですよね。苦笑

 

簡単に言うと、いろんなことをスムーズに行ってくれる奴です!笑
つまり、肝が気の流れをスムーズにし、それによって血の巡りも良くなり、それはもう色んなことがスムーーーーーーズにいくのです。

 

もうちょっと専門的にいうと、「疎泄」の意味がわかると理解しやすいかも。
「疎」は離れるとか発散という意味、「泄」は排泄という意味があります。

 

つまり、ぶわぁーっと外へ(主に上へ)気を送り出す役割があります。(結局、説明が雑…)
何がスムーズにいくかというと…以下の3つです。

 

1.感情

気が巡ることで精神・情緒が安定し、穏やかで明るい性格になるんですね。
つまり、イライラしやすいのはあなたのせいではなく、肝の「疎泄を司る」働きが弱ってるだけかもしれません。
情緒の安定は睡眠の質にも関わるので、安眠にもつながります。

 

2.消化吸収の促進

消化・吸収を行うのは「脾胃」の働きですが、実はその消化吸収を促進するのは肝の働きなのです。
なので、カーっと怒って肝を傷つけてしまうと、脾の消化がうまくいかないことがああるんですね。
お腹が張りやすい人、食欲に波がある人は、肝が弱っているかもしれません。

 

3.性機能の安定

女性の排卵や生理、男性の射精を正常に保つのも肝の働きです。
生殖機能と関わるのは「腎」ですが、性機能がスムーズに働くのは肝のおかげなんです。
特に女性の性機能と深く関わるそうです。 
生理周期が乱れやすい方は、肝の働きが落ちているかもしれません。 

 

そして、トータル的な話になりますが、気をスムーズに巡らせる(気機を通ちょうする)ことで、気の働き、血の働き、臓腑の働きがそれぞれ正常になり、血液の循環、水の代謝もうまくいくのです。 

 

肝の大切さ、なんとなくわかっていただけました?? 

 

ちなみに、最初に書きましたが、肝が苦手なのはストレスです。
ストレスによって肝が傷つくと、感情はさらに不安定になり、消化吸収はうまくいかず、生理不順にもなりやすい。
良いことない!!

 

肝の疎泄をうまくいかせる食材もあるので、気になる方は先にこちらを読んでみてくださいね。

 

血をためて、必要なときに送り出す場所

もう一つは、「蔵血を司る」という働きです。
血を貯蔵し、血量を調節する働きのことです。 

 

食べ物のレバーをイメージしてください。美味しそうなレバーは、血がたっぷりでプルプルとしていますよね。あれ!あれが良い肝臓です。

 

具体的に肝が何をするかというと、朝起きたら、洗面台に立って、歯を磨きますよね。 
このとき、歯を磨くその腕に、肝がためておいた血を送ります。

 

あなたはスマホやパソコンでこの画面を見ています。
そのとき、目に血が送られることで、文字を読むことができます。 


そして、寝ているときに血が肝に戻ってきます。
西洋医学的には、肝臓は解毒をする場所といわれますよね。
肝に血が戻ってきて毒を解しているんです。

 

そのように、動くときには動く場所に血を送り、休むときは血が戻ってきます。
貯めている血を必要に応じて送り出し、血量を調節する。「血」と関わりの深い臓腑なのです。 

 

ちなみに、血がたっぷりあると、疎泄を司る働きもうまくいきます。
つまり、肝に血をたっぷり蓄えておくことが、人生うまくいくポイント、ということですね。笑

 

ということで、肝の働きのまとめです!

【肝の働き】
①疏泄を司る

 気の巡りをスムーズにすることで、各働きが正常に保たれる。
 情緒が安定、消化吸収が順調に、性機能が安定する。
②蔵血を司る
 血液を貯蔵し、血流を調節する

 

こちらは、五行の視点から、もう少し深堀りしたお話をしています。

 

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
五臓 学べる!薬膳コラム 薬膳の基本
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

  1. […] 参考 【五臓・肝の基本①】ストレスは大敵。肝の基本の働き。 […]

  2. […] 参考 【五臓・肝の基本①】ストレスは大敵。肝の基本の働き。 […]

  3. […] 【五臓・肝の基本①】ストレスは大敵。肝の基本の働き。 今回は、五臓「… 【五臓・肝の基本②】肝と五行の関係 引き続き、肝のお話です。 肝の働きは2つありました。  ・気の巡りをスムーズにすることで、体の機能を安定させる。 ・血を蓄え、必要に応じて臓腑に送り血量を調節する。   【五臓・肝の基本①】ストレスは大敵。肝の基本の…chikayakuzen.net2020.04.01 […]

タイトルとURLをコピーしました