夏はお腹の冷えに注意!冷え予防の食事法

体質・お悩み別薬膳

 

手足や腰の冷え、腹痛や下痢など、夏の冷えにお悩みではありませんか?
冷たいもののとりすぎ、冷房の効いた部屋など、冷えのリスクが大きいのは実は夏。

 

そんな夏の冷えは、「お腹」が原因になることが多いんです。

 

お腹から冷えるタイプは、食事に気をつけると治りが早いのも特徴です。
食事で『夏の冷えを解消&予防』しませんか?

 

ということで、本記事では

・夏の冷えを解消する方法
・夏でもお腹を冷やさない食事法

をテーマにお伝えします。

 

夏の「お腹の冷え」特徴と原因

夏の急な冷えは「内臓型」の冷え

夏の冷えは、冷たいもののとりすぎ、冷房の効いた環境など「お腹の冷え」が原因になることが多いです。

 

冬よりも夏のほうが「冷え」に対して無防備かもしれません。
アイスや冷たい飲み物を口にする、職場の冷房で冷えてしまう、という人も多いはずです。

 

のような環境がお腹を冷やし、消化系を弱らせ、全身の冷えのほか様々な不調をもたらします。

 

内臓冷えの特徴

内臓型の冷えの主な症状は、以下のとおり。

手足の冷え、腰の冷え、腹痛、下痢、吐き気、食欲不振、頭や体が重い、むくみなど

消化系をつかさどる「脾」が弱るので、お腹の症状や食欲などに影響しやすいです。

お腹を触ってひんやりするときは、内臓が冷えています。

 

中医学的にはどういう状態?

中医学的にいうと、夏の冷えは「寒邪」と「湿邪」の影響です。

先ほども書いたように、夏は冷えと接する機会が多いですよね。
すると、「寒邪」が内臓に直接侵入してしまうんです。

 

特に冷えに弱いのが「脾」。
脾とは消化系をつかさどる臓腑で、冷たいものを口にすることで一気に弱ってしまいます。

 

さらにさらに、脾が弱ると体に水分がたまりやすくなります。
その上、湿度の高い日本では、外からの「湿」もあり、
外と内の両方から「湿邪」の影響を受けてしまうんです。

 

冷え対策と予防

冷えたお腹はまず温める

まずは温めること!これに尽きます。
お粥、スープ、温かい飲み物などにすると、下痢で失った水分も補えるのでおすすめです。

 

お腹を温めて寒邪・湿邪をとりのぞく

薬膳的には、お腹を温めたり、寒さをとりのぞく食材がおすすめ。

ニラ、サケ、アジ、唐辛子、生姜、ネギ、山椒、胡椒、クローブ、シナモン、フェンネル、カルダモンなど

スパイスやハーブは温めるものが多いですね。

 

おすすめの飲み物・食べ物

スパイスたっぷりチャイ

シナモン、クローブ、カルダモンなどが入った紅茶のチャイ。
スパイスと相性がよい紅茶。実は、紅茶も体を温めるんです。

甘味に黒砂糖を使うと、さらに温め効果アップ!!ですね。

ネギや生姜入りのお粥

お腹が冷えて下痢気味…というときは、お粥もいいですよね。
寒いカゼのときに使うネギや生姜は、寒さを追い払うのに効果的。

鮭とニラのお味噌汁

体を温める鮭やニラをお味噌汁に使うのはいかがでしょうか?
お味噌のような発酵食品も体を温めます。

 

お腹を冷やさない食事法

夏の急な冷えに困らないために、普段から体を冷やさない食事をすることが大切ですね。
最後は、お腹を冷やさない食事法をご提案します。

 

温かい食べものが基本

まずは、当たり前ですが「温かい料理」で。
冷たいサラダや麺、生ものなどは、とりすぎないようにしたいですね。

 

冷たいものは熱々とセットで

とは言っても、冷たいお料理も食べたくなります。
夏の冷えた麺、おいしいですもんねー。

そんなときは、熱々のお茶やスープとセットで食べてください。
つまり、お腹の温度を急激に冷やさないこと。温かいものも口にすることで、冷やしすぎを緩和できます。

 

体を冷やす食べもの、温める食べものを知っておこう

夏野菜や果物の多くは体を冷やします。
トマト、きゅうり、ナス、ゴーヤ、ズッキーニ、メロン、スイカなど…。

冷やす食材、温める食材を覚えておき、食事の中でバランスをとると良いと思います。
冷たいものを冷えた状態で食べない、温める食材と組み合わせる、という工夫が大事ですね。

夏によく使う野菜や果物を下にまとめます。ご活用ください。

冷やす食材≫
苦瓜、ズッキーニ、トマト、セロリ、きゅうり、冬瓜、レタス、ナス、オクラ、バナナ、スイカ、キウイフルーツ、メロン、オレンジ
温める食材≫
ネギ、生姜、大葉、パクチー、ニラ、玉ねぎ、かぼちゃ、ピーマン、みかん、さくらんぼ、桃、ライチ
温めも冷やしもしない食材≫
とうもろこし、キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、人参、すもも、ぶどう、レモン

 

↓こちらで寒熱(四性)の一覧をまとめています。

ということで、夏の冷えから体を守ってくださいね!

以上、夏の冷えと食事法についてでした!

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
体質・お悩み別薬膳 学べる!薬膳コラム
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました