【意外】「胃腸が弱い」はどういう状態?検査結果では異常なし!

体質・お悩み別薬膳

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

中医学(薬膳)では、「胃腸はとても大事だよ〜!!!」といわれます。
なぜなら、胃腸は食べたものを体の栄養にするところだから。
いくらいいものを食べても、胃腸が弱っていたら意味がないからです。

 

先日、受講者さんからこんな質問がありました。

 

胃腸が弱いって、どういう状態なんですか?検査では異常がないし、自分では弱いかよくわかりません

 

たしかに。
胃腸が弱いって、ざっくりしすぎてわからないですよね!

 

実はね、検査で異常がなくても、「胃腸が弱っている」ことはよくあるんです。
たとえ食欲がめちゃくちゃあっても、弱っていることはあるんですよ。

 

今回は、「みんな知ってる!?胃腸が弱っているサイン」というテーマでお話ししていきます!

 

こんな症状があれば、胃腸の弱りを疑え!

胃腸になんらかの不快感があるときは、「胃腸の弱り」を疑ってみましょう。
例えばこんな症状↓

 

✔︎  食欲がない
✔︎  食べるともたれる
✔︎  吐き気
✔︎  胃の痛み
✔︎  胃のつかえ
✔︎  げっぷ
✔︎  しゃっくり
✔︎  ガスが多い
✔︎  便が臭い
✔︎  食後にお腹が張る
✔︎  便秘
✔︎  下痢
✔︎  内臓下垂
✔︎  食べてもすぐにお腹が空く
✔︎  口臭
✔︎  舌の縁がびらびらしている
✔︎  口の中がネバついている

 

いかがでしょうか?
こんなにあるの〜!?と驚いたかもしれません。

 

ざっくりいえば、胃腸に不快感があれば「胃腸が弱い」と考えます。
とはいっても、み〜んなが同じタイプではありません。

 

今回は、代表的な「胃腸が弱い」2つのタイプについて、さらに解説してみますね〜!

 

日本人に多い「脾気虚」タイプ

「気」は目には見えないけど、パワーの源ようなものです。
つまり、気虚とはパワーが不足しているタイプなので、「気虚=疲れやすい」といえますね。

 

その中でも、日本人に特に多いのが「脾気虚」。
つまり脾のパワー不足なのです。
脾とは消化吸収のシステム、つまり今でいう「胃腸」をイメージしてもらえばOK。

 

なので「脾気虚」になると、胃腸を動かす力がなくさまざまな不調が出てきます。

 

脾の働きは主に3つ

・食べたものを消化吸収して送り出す
・水分代謝
・ものを持ち上げる

です。

なので、「脾気虚」になると、これら3つの機能をうまく果たせず、症状が出てきます。
たとえばこんな症状↓

 

・食欲が出ない
・食後にお腹が張る
・下痢や軟便
・むくみ
・内臓下垂
・息切れ
・めまい
・食後に眠くなる
・手足に力が出ない
・疲れやすい

などなど。

 

また、脾気虚のタイプは、舌の縁がびらびらしています。
わたしはまさにこのタイプ。胃腸弱し!!です。笑

 

このタイプは、まず脾が嫌いなものを避けてみましょう。
冷たいもの、甘いもの、脂っこいも、味の濃いもの。
これらを避けるだけでも、胃腸は復活してきます。

 

 

ただの食べ過ぎ!?「食滞胃脘証」

食べ過ぎや胃腸の弱りで消化機能が低下し、食べ物がつかえてしまうタイプです。
こちらは「脾」ではなく「胃」の不調になります。

 

脾?胃?
え、よくわからな〜い!!という声が聞こえてきそうです。笑

 

ややこしいんですが、脾が臓腑の「臓」、胃が臓腑の「腑」で、この二つは表裏関係にあります。

 

厳密にいうと、中医学では、「脾」と「胃」は別物です。
私たち薬膳師が「胃腸」というときは、「脾胃」をさしていることが多いです。

 

で話を戻すと、「胃」には以下の働きがあります。

・食べたものを消化してどろどろにし、小腸(下)に送る
・下に降ろす作用(胃→小腸→大腸へ)

またまたややこしい話をしますが(笑)、脾は持ち上げる作用、胃は降ろす作用があるんですね。
この2つがうまく機能することで、上下のバランスをとってるんです。

 

ということは?
「胃」が弱ると、降ろす力がなくなってしまいますよね。
そこで起こるのが、げっぷ、しゃっくり、吐き気、嘔吐、胃のつかえ、などの症状です。

 

なんとなくわかりますかね?
どれも上に上がってきてるでしょ?

 

消化したものを下ろせないから、上から上がってしまいます。
また、消化物がずっとお腹にたまっているので、食べたものは腐っていき、ガスや便が悪臭になってしまいます。

 

こちらのタイプは、単純に食べすぎているので、食事の量を調節してみてください。
どうしても苦しい〜というときは、消化を促すものや、下に降ろす食材をとるといいですね。

 

大根、かぶ、貝割れ、たけのこ、白菜、らっきょう、蕎麦などがあります。

 

実は胃腸が弱っている人は多い!当てはまるなら自分に合ったケアを

ということで、実は胃腸が弱っている人はすごく多いです。
自分はどこがどう弱っているのかがわかると、自分に合ったケアができますよね。

 

現在募集している『お悩み薬膳〜便秘編〜』や次回からの季節の講座では、150を超える体質チェックシートをご用意しています。
ワークを提出していただければ、お一人おひとりの体質やそれに合わせたケアもご提案できるので、よかったらご参加くださいね。
(あくまでも講座のテーマに合わせたアドバイスになるので、そこはご注意ください)

 

ということで、今回は以上です!
それでは〜♪

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
体質・お悩み別薬膳 学べる!薬膳コラム 養生法
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました