いいことばかりじゃない。汗をかくことは、疲れること。汗をかいたらどうする?

体質・お悩み別薬膳

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

暑くなってきましたね〜!!
みなさん、汗はよくかく方ですか?
それとも、汗をかけないタイプですか?

 

私は、汗をまったくかけない人でした。
でもね、去年の今ごろ「足湯」を始めてから、だいぶ汗をかけるようになったのですよ〜。

 

それでラクになるのが、梅雨の体。
汗をかくと体にたまった水分を追い出せるので、体感的に今までより体が軽い感じがします!
汗をかけるようになって、本当に嬉しいのです。泣

 

ただね、タイトルにもあるように、汗をかくことはいいことばかりではありません。
今日は中医学の視点からみる「汗をかく」について、雑学的なお話をしようと思います。

 

この記事を読むと、

・汗は何からできているか
・汗をかいて疲れるってどういうこと?
・夏〜秋の汗との付き合い方

がわかります。

 

汗と血は同じものからできている!?

中医学では、「汗血同源」という言葉があります。
これは、汗も血も同じ源である「津液」からできてるよ〜ということなんです。

 

つまり、汗をかく=血を消耗する、ということなんですね。
血や津液は、体を潤す大切なものです。
それを失うということは、体が乾燥することを意味します。

 

夏に汗をた〜くさんかきますよね?
なので、夏の終わりに体が乾燥しやすくなるの。

 

秋は空気が乾燥してきますが、実は体もすっかり乾燥してしまってます。
なので、残暑が残る8月(暦の上では秋)から潤す養生をしていくのですね。

 

↓『秋のゆる薬膳講座』の募集始まってるので、こちらで養生していきましょう!

まずはここから始めたい、季節の薬膳講座。テキストをお渡しするので、自分のペースで学べます。基本から養生法、レシピや詳しい解説までついた、他にはないオンライン講座です。

 

 

気と血は一緒に流れる

その他、中医学では「気血同行」という言葉もあります。
気と血は一緒に流れてるよ〜という意味です。

 

血は物質で単体では動けないので、気のパワーで動かすんですね。
水を風で動かすようなイメージかな?

 

ということは?
汗をかくってどういうことでしょうか?

 

「汗をかく=気も血も消耗する」ということになるんですねー!!

 

気は、体のエネルギー源です。
臓腑を動かし、体を温め、悪いやつから体を守るような、とても大切なヤツ。
なので、汗をかくと気を消耗して、疲れやすくなるのです。

 

よく、長風呂は疲れるって言いません?
あれってまさに、汗とともにいろいろ消耗しちゃってる状態ですよね。

 

じゃあ、汗はかかない方がいいの?

では、汗はあまりかかない方がいいかというと、そういうわけでもありません。

 

そもそも汗はなぜ出るのか。
みなさんご存知の通り、体温を下げるためです。

 

夏の養生は、「適度に体を動かし、汗を軽くかいて陽気を逃す」ことが大切だと言われています。
例えば、朝のラジオ体操なんか最高ですよね!
涼しい時間なので、体に負担をかけず適度に汗をかけます。

 

また、梅雨の時期も「汗を出して湿を追い出す」ので、発汗できる人の方が体はラクなはずです。
東南アジアや中国の四川で辛い料理が多いのは、蒸し暑い気候だからですよね。

 

なので、「適度に」汗をかくことが大切。
やりすぎると疲れるので気をつけてくださいね。

 

汗をかいたら食べたいもの

汗がたっぷり出てしまったら、薬膳で対策しましょう。
お水をがぶがぶ飲むのではなく、体が失った「津液・血・気」を補います。
以下の食材を選んでください。

 

特に、乾燥が気になるときは「津液や血」を補うものを、
疲れがある時は「気」を補うものを多く選ぶといいですね。

 

《津液を補うもの》
豆腐、きゅうり、ズッキーニ、冬瓜、トマト、れんこん、梅、すもも、梨、マンゴー、みかん、メロン、桃、りんごなど

瑞々しいフルーツや果物がおすすめですね。

 

《血を補うもの》
ほうれん草、にんじん、レバー、イカ、タコ、落花生、ぶどう、卵、牛乳、豚肉、黒胡麻など

血を補うものや、陰を補うものを書いています。

 

《気を補うもの》
お米、いも類、しいたけ、キャベツ、かぼちゃ、いんげん、大豆、ぶどう、桃、鶏肉、牛肉、サバ、鮭、いわしなど

お米や芋類などがありますね。
実は、夏によく食べる「ぶどう」は、温めも冷やしもせず気血を補う食材です。
疲れたときにおすすめなので、夏バテ気味の時のデザートにどうぞ^^

 

 

ということで、最近またブログが長くなってきました…。笑
読んでいただきありがとうございました!

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
体質・お悩み別薬膳 学べる!薬膳コラム 養生法
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました