こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。
先日から、『手作り調味料講座』をnoteで販売しています。
調味料の手作りをきっかけに、現状のプラスチック問題、環境問題について考えてもらいたいと思い、作ったものです。
受けてくださった方に私の声が少し届いているようで、とてもとても嬉しかったです!!
noteにサポートという投げ銭のような機能もあるらしく、そこでサポートしてくださった方もいらっしゃいました。
感想をちょこちょこいただいてるので、ご紹介します!!
想像以上に深刻です。
なんと、妹がすぐに購入して、インスタのストーリーズで紹介してくれました。
小さい子供がいるからなのか、「無添加の手作り調味料」に興味を持ってもらえたのかな〜と思います。
ストーリーズの文章を、そのまま引用させてもらいます。
環境問題について考えて作られた姉の手作り調味料講座。
すごく参考になったので紹介させてください☺️
プラスチックがこんなに環境に大きな影響を与えているとは知りませんでした。
想像以上に深刻です。
一人一人が意識して考えなければならない問題だと改めて感じました。
他人事ではなく自分達の子供、孫の世代のために。
異常気象や自然災害は人間が起こしているという意識を持って、私たちにできることをやっていきましょう✨
プラスチック問題、レジ袋が有料化になったときに少しは話題になったでしょうか。
プラスチックが海をただよい、魚たちがその中を泳ぐ姿を映像で見たことがあるかもしれません。
そのころの私は「レジ袋はやめよう」くらいにしか考えていませんでした。
でも、プラスチックの問題は、書かれてあるようにもっともっと深刻です。
現状を知ったことで、私の行動は大きく変わりました。
まずは多くの人に知ってほしいなと思います。
現代が異様に思えて怖くなりました
お客様から頂いたメッセージです。
私はこの文章を読んで、ジーンとしてしまいました。
昔の方が家事は大変だったと思います。
でもそこに、「本当の豊かさ」があったんだろうなぁと感じました。
贅沢な暮らし、便利な暮らし、それを追い求めてきた結果、下の世代に残すものは「負の産物」でしかないのでしょうか。
それはあまりにも残酷すぎます。
世の中が変わるのを待っている?
そんなこと、言ってられない状況です。
あと1℃気温が上昇するだけで、どれだけの人が被害に遭うか、特に日本は他人事ではないはずです。
プラスチックはなぜ問題?
プラスチックの使用量は、すごい勢いで伸びています。
(図は講座の資料から引用しています)
これまでこの世に存在しなかった人工的なものが、たった50年で凄まじい量で増え続けているのです。
しかもそれは、土に還らず、リサイクルもほとんどされず、燃やすと温室効果ガスまで出し、内分泌系を乱すとも言われています。
今読んでいる別の本の言葉がグサッと刺さったので、最後にその言葉をのせて終わりにしようと思います。
今の日本人はあまりに思想が低く、あまりに場当たり的で、あまりに依存的で、あまりに従属的であって、あまりに無関心です。
『日本人だけが知らない汚染食品』より
日本人の弱みを、ものすごく端的に表現されていると思います。
このまま受け身でいいのでしょうか?
誰かがやってくれるでいいのでしょうか?
みんながプラスチックを使っているから、あなたも使うのでしょうか?
と、なかなか厳しいことを言ってしまいました…。
もちろん、私にだってまだまだできていません。
変わることが強制でもありません。
でも、どこかで変わらなければ、このまま船は沈んでしまうような気がしてなりません。
プラスチック問題について気づかせてくれたCHIHIROさんは、最初にあの記事を書かれた時、「正義の押し付け」だったかな…ととても気にされていました。
それでも、勇気を持って伝えてくれました。
それが私が変わるきっかけになりました。
このバトンを、1人でも多くの人に届けたいです。
調味料作りを楽しみながら、しっかり学びたい人はこちらもよろしくお願いします!!
売り上げは全てサスティナブルな活動に使わせていただきます!

では!!
\春の講座はじまりました!/
オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら
\LINEでレシピプレゼント中!!/
薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!登録はこちらより
こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』
女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより
コメント