あなたの心は元気ですか?心の整理は意図的にやろう①〜書き出す〜

よみもの

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

おうち時間が長くなって、心が疲れていませんか?
知り合いの姪っ子ちゃんは、まだ6歳なのに「こんな生活嫌だ〜!!」と発狂していたそう。


こんな小さな子でも、インドアが好きそうな女の子でも発狂するくらい、家の中にずっといる生活はストレスになるんだな…と驚きました。
この話には続きがあってなかなか面白かったので、いつかお話しできればと思います。

 

私は家が好きなタイプなのでこの生活はわりと平気なんですが、少しでも外に出たり体を動かさないと、調子が狂うな〜と感じています。
人間誰しも、「陰(しずかな時間)」と「陽(アクティブな時間)」どちらも必要なんですね。

 

どうですか?自分のケアできていますか?
数ヶ月前の雑誌になりますが、『天然生活2021年1月号』で「自分をケアする心の整理術」という特集が組まれていました。
(天然生活、好きなんかな…笑)

 

 

ストレスケアについては私もよく書いていましたが、これを読んで改めて勉強になったので、少し触れたいと思います。

体と心に目を向けてみよう!

心のモヤモヤ、紙に書き出していますか?

私もよくおすすめするのは、「紙に書き出す方法」です。
特集でも、紙に書いて客観視する大切さを書かれていました。

 

点数をつけよう!

私がいいなと感じているのは、点数をつける方法。
ストレスに対して1〜100で点数をつけてみると、
「これは70点くらいかな、さすがに100点じゃないな」
と、そんなに大きなストレスじゃないと気づけるんですよね。

 

特集では、「体」と「心」に分けて、それぞれで1日の点数をつける方法をおすすめされていました。
これは発見!!
たしかに、体の調子もみておくことは大事ですね!

 

もし、イライラするのが決まって生理前だと分かったら、「そろそろあの時期が来るぞ…」と構えることができますもんね。
落ち込むのはこんな時、考え込んでしまうのはこんな時、と体と心のリンクがわかると、この気持ちは体からの反応なんだ!と客観視できるはず。

 

私は毎日ノートに記録する習慣がついてきたので、点数づけもやってみようと思います。

 

モヤモヤをただ書き出す

モヤモヤしたことは、否定せずにただただ書き出すこともおすすめです。
ポイントは、そのモヤモヤがどんなものか、あとで客観視すること。

 

・自分で解決できることなのか?
・その感情に名前をつけるとしたら?
・問題を小さく分解して解決できない?
・それは事実?思い込み?

 

こうやって紐解いていくと、自分がどうしようもないことで悩んでいると気づいたり…。
書くだけでスッキリして前を向けることもありますよね。

 

『自分を変える習慣力』という本の中で、

“負の感情(怒り・焦り)は自分だけにベクトルが向いていて、豊かな感情(喜び・感謝)は自分を超えたものにベクトルが向いている”

という話が出てきたのがすごく印象的でした。

 

思考が“自分中心”になっていないか。
紙に書き出すことは、それを振り返るきっかけにもなると思います。

 

私もついつい内向きな思考になってしまうので、外に向けられないかと気をつけるようにしています。

 

モヤモヤを書き出したら、暮らしが整った!

紙に書き出す方法…、おすすめしてる私はやれてるかしら??と考えてみたら、めっちゃやってました!!笑

 

私の場合、家にいる時間が長いこと、もともと家が好きなものあって、「おうちストレス」はとことん排除したい人なんですよね。笑

 

例えば、「掃除機出すのめんどくさ〜い!重〜い!」を解決すべく、マキタの掃除機に変えてみたり。
「洗濯物たたみたくな〜い!」と思って、全てマワハンガーでかける収納にしてみたり…。
(THE・めんどくさがり笑)

 

↓壁に立てかけてます!!軽い!!

 

 

「面倒くさい」という小さなストレスを、ひたすらノートに書いていたことを思い出しました。
それが解決するしないは別としても、書くことで自分のイライラポイントが見つかるんですよね。

 

すると、アンテナを張れるようになって、あるとき急に解決策が見つかったりする。
それこそ、思考が内向きから外向きになったパターンですよね!

 

暮らしの小さなイライラも、積み重なると大きなストレスです。
見逃さないためにも、まずはノートに書いてみたいですね!

あなたの体と心のクセ、見つけていきましょう!!

これには続きがあるのですが、だいぶ長くなりそうなのでまた次回!!笑
今回は、ストレスを客観視する方法を書かせていただきました〜。

 

まずは、ノートに書く習慣をつけるといいですね!
何も考えずにただただ書くだけでも、思考がスッキリしますよ。

 

モヤモヤしている時こそ、紙とペンをもって自分に向き合ってみるのもいいですね。
では〜!!

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
よみもの 養生法
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました