保存版!『食材の寒熱』を一覧にまとめました【穀物・芋類・種実類】

食材の寒熱 四性 学べる!薬膳コラム
 

 

先日から、食材の寒熱をご紹介しています。 

一覧にまとまったものがあると便利だなーと思って、作り始めたのがきっかけです。 

よかったら参考にしてください。 

 

【肉・魚・卵】

保存版!!『食材の寒熱』をまとめました。【肉・魚・卵編】
こんにちは!chikaです。 薬膳に興味がある方に向けて、薬膳や中医学を学べる情報を発信しています。  前回、食材には寒熱があること、  そしてそれぞれに役割があることをお話しました。  薬膳は目的を持った食事で...

 

【野菜・果物】

保存版!『食材の寒熱』をまとめました【野菜・果物篇】
食材の寒熱を知って、温めすぎず冷やしすぎずバランスのとれた献立を考えることが大切です。今回は【野菜・果物】の寒熱を一覧にまとめました。ぜひ毎日の献立の参考に!

 

今回は、【穀物・芋類・種実類】です。 

主食にもなるので、毎日の食事の影響は大きいです。 

種類は少ないですが、今回はこの2つでまとめていきます。 

 

寒性・涼性の食材 

大麦、小麦、粟、ひえ、はと麦、蕎麦、くず粉(本葛)、はと麦、こんにゃく

 

平性の食材 

きび、オートミール(からすむぎ・えんばく)、うるち米、長芋、じゃがいも、さつまいも、菊芋、里芋、アーモンド、オリーブ、カシューナッツ、かぼちゃの種、ヘーゼルナッツ、クコの実、銀杏、白ごま、黒ごま、

 

温性・熱性の食材 

もち米、米麹、紅麹、クルミ、栗、なつめ、松の実、カカオ

 

主食では、うるち米が平性、小麦や蕎麦は涼性です。 

オートミールや、ごはんに混ぜて使うことが多い粟、ひえ、はと麦の涼性です。 

 

はと麦は、少量を常食すると脾を強くして美肌にもよい!!なんて言われますが、 

実は涼性なんですね。 

炒ったものは少し冷やす効果を緩和させる、と先生から教えていただきました。  

 

また、麹は体を温めるようですね。 

甘酒や塩こうじを調味料で使うのもいいかもしれません。 

 

穀物は毎日食べるものだからこそ、少し意識しておくといいですね。 

 

≪参考文献≫ 
・薬膳素材辞典(源草社)
・東方栄養新書(メディカルユーコン)
・現代の食卓に活かす 「食物性味表」(日本中医食療学会)  
 
 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
学べる!薬膳コラム 食材・中薬
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

  1. […] 保存版!『食材の寒熱』を一覧にまとめました【穀物・芋類・種実類】  […]

タイトルとURLをコピーしました