2年経った非常食「イザメシ」の食べレポと、これからの保存食を考える

IZAMESHI 黒蜜きなこ餅 よみもの

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

3月になるとやっぱり東日本大震災のことを思い出しますね。
私はこのタイミングと、防災の日がある9月に防災用品のチェックをしています。

 

先日もまた地震があり、ナーバスになってる方がいらっしゃるかも…と思って書くのを迷っていたのですが、一人ひとりが改めて防災と向き合うためにも書こうと決めました。

 

私は被災したことはないですが、あの地震を機に防災意識が出てきて、見直すようになりました。
そこで数年前に揃えたのが「イザメシ(IZAMESHI)」の非常食セット。

 

何事もなく2年前以上過ごせたので、期限が迫った商品をいつものご飯でいただくことに。
無事に過ごせたことは幸せなことですね。

 

防災用品そろえてないんだよね…非常食どうしよう…と悩んでいる方もいらっしゃると思うので、非常食(イザメシ)を食べた感想や、被災時の食事のあり方など、私なりに感じたことを書かせていただきますね。

 

イザメシ(IZAMESHI)とは?

「備蓄食から、おいしく食べる長期保存食へ」というキャッチフレーズで、杉田エース株式会社が販売されている非常食です。

 

長期保存が出来つつ、毎日の食卓にあげてもおいしく食べれるものを目指しているのだとか。
非常食というと、パンやごはんものが多い中で、おかずからスープ、甘いものまで揃っているのはとても魅力だなぁと思いました。

 

できるだけいつもと近い食事ができたら嬉しいな…、もし使わなくても普段の食事に使えるならいいかも!と思って、こちらの商品を購入させていただきました。

 

購入したのはこちら↓の商品です。

 

非常食イザメシを、実際に食べてみた!

甘いものは、まあまあ美味しい

IZAMESHI 黒蜜きなこ餅

まず食べてみたのは甘いもの系。
被災時に求められるのは、「甘いもの」と聞いたことがあります。
こういう時だからこそ、癒しを求めるのかもしれませんね。

 

イザメシの商品では、お餅系とマフィン系の2種類がありました。
お餅系は、「黒蜜きなこ餅」や「あんこ餅」。
マフィンは「オレンジマフィン」「小豆マフィン」「チーズマフィン」があります。

 

お餅系は、同封されているお水につけて食べるスタイル。
お箸もちゃんとついてました!
違和感なくおいしく食べれたし、かなり腹持ちもいいですね(三分の一でお腹いっぱいになりました)

 

イザメシ オレンジマフィン

マフィンは食感がどうなんだろう…と思っていたのですが、想像よりも全然しっとりしていました。
チーズマフィンのチーズががちがちだったり、使っている香料が結構きつかったのが気になりましたが、思っていたよりはおいしく食べれました。

 

全体的に味が薄い…?

おかずやスープ、お粥系は全体的に味が薄かったです。
加工の方法によるのか、時間の経過がそうさせるのか、抜けたような味だったんですね。
だからなのか、お魚や根菜などの臭みがすごく目立っていました。

 

なので、せめて塩味は欲しい…!!
それだけで旨みは感じやすくなりますからね。
でも、被災時は水分が貴重になったり、トイレにもあまり行けなかったりするので、意図的に薄味にしているのかな〜とも思いました。

 

具材の食感がしっかり残っている!

じゃがいもや人参など具材感が残っているのはすごいですね。
レトルト系でここまでゴロゴロしているのは見たことがないので、そういうのは嬉しいんじゃないかな〜と思います。

 

おかずのバリエーションもとにかく豊富で、カレーやビーフシチュー、肉じゃがからおでんまで、和洋いろんな食事が用意されているのもポイント高いですね。

 

 

缶詰タイプも出ている!

当時はなかったと思うのですが、今は缶詰タイプも出ているようです。

非常食イザメシを食べて感じた、メリット・デメリット

食べてみてわかったことがありました。
被災した経験がないので、あくまでも想像になりますが、商品のメリット・デメリットをあげてみました。

 

《メリット》
・商品の種類が豊富で飽きない
・野菜やお肉の食感が残っているのが嬉しい
・甘いものが豊富で、腹持ちも良い
・一食分の量が多く、数人で分け合える

 

《デメリット》
・味はそれなり(薄味で、臭みや嫌な味を感じる)
・温められないと、スープもおかずも冷たいまま

 

デメリットがあまり思いつかないくらい、よく考えられた商品だと思いました。
ただ、正直に書くと味は本当にそれなりでして…
変な味がめちゃくちゃするんです。
もともと商品開発の仕事をしていたため、添加物とか保存のために入れている原料の味に敏感なのもあるかもしれません…。

 

この味だったら、期限が短い市販のレトルトやカレーを使い回した方がいいのでは?と個人的には思ってしまいました。
(こんな記事書いて、怒られないかな^^;)

 

ローリングストックで食べ回す方がいいかも

なので、今回から長期保存食を買わず、半年くらい日持ちするものを集めて食べ回そうと思っています。
この辺り、今からリストアップですね。

 

それと、水はかなりいるなぁ〜と思いました。
温めて食べたいなら、湯煎用の水もいりますしね。
期限が過ぎた水は、湯煎用として残しておこうと思います。

 

どんなリスクがあるか、調べておこう!

防災用品を揃える時、何から始めればいいか悩んでしばらく準備できなかったんですね。
そこでおすすめは、どんなリスクがあるか調べることです。

 

例えば、ここ長崎は地震がすごく少ない地域なんですね。
ただ、台風など水害のリスクは高い。
なので、水害に遭ったときのことを想定して準備することにしました。

 

水害でどんなリスクがあるかは、ハザードマップで調べます。
これで調べると、実はこの地域でうちの土地だけ高地にあって、水害で流されるというよりは、取り残される可能性が高いかなと思ったのです。
マップではうちだけ安全になってて、昔は水害の時にうちに避難した人もいたそうです。

 

ということは、家で水も電気もガスもない環境で、ちゃんと生きていける状態を作るのが優先と考えました。
ガスコンロを準備したり、水や食料、簡易トイレなどですね。

 

その後に、小さな子供を抱えても避難できる量の荷物を準備しました。
最低限の食料(乾物のお菓子)と水、タオルやレインコート、軍手、お金、連絡先のメモ、ライトなどなど…。

 

まずは自分の地域のことを知ることが大事だと思います。
ということで、3月は防災用品を見直す時期にしてみてはいかがでしょうか?
非常食レポ、参考になると嬉しいです。

 

では!!

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
よみもの
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました