【素朴な疑問】薬膳を実践するには、お金がかかるの?にお答えします!

学べる!薬膳コラム

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

みなさん、薬膳料理にはどんなイメージを持っていますか?

 

健康に気を遣った特別な料理?
お金がかかりそう?
美味しくなさそう?

 

いえいえ、そんなことはありません。
『季節のゆる薬膳講座』を受講された方は、「薬膳は特別なものじゃない」と感じていらっしゃるはず。(そうであってほしい笑)

 

もちろん、中薬を使って作る料理もあります。
でも、それだけが薬膳じゃない。
むしろわたしは、ほんとーに「ふつうの家庭料理」しか作りません。

 

だって、それでも十分に薬膳の効果は期待できるもの。
なので、「薬膳料理だからお金がかかるわけじゃない」と伝えたい!!
薬膳を学びはじめて食費のかけ方がどう変わったか、深堀りしようと思います。

 

・薬膳とはどんな食事か
・食費のかけ方はこう変わった!
  ー旬の食材を買うようになった
  ー得体の知れないものは買わなくなった
  ー調味料がシンプルになった

 

 

ふつうの食事でも、あなたに合っていれば薬膳です

まず大前提として、薬膳の定義を知っておかなければなりません。
薬膳とは、簡単にいえば「オーダーメイドな食事」です。

 

あなたの体質や季節に合わせて作っていれば、どんな料理も薬膳になるのです。
考え方のベースが中医学(中国の伝統医学)というだけの話で、なにも特別な料理ではありません。

 

なので、私たちが普段食べる「お味噌汁」だって「肉じゃが」だって、あなたの体質に合っていれば薬膳なのです。

 

薬膳を勉強してから、食費のかけ方はこう変わった!

わたしは薬膳を学びはじめて、そろそろ4年です。
この4年間で食事がどう変わったのか、「食費のかけ方」という視点からお話しようと思います。

 

旬の食材を買うようになった

 

「とうもろこし」や「ゴーヤ」は、今の時期しか売られていません。
こういう旬の食材ってね、すごーく体に合っているんですよ。
だから、買う頻度がかなり上がりました。

 

例えば、とうもろこしは体にたまった余分な水分を抜き、熱を冷ましてくれます。
つまり、梅雨〜夏のジメジメと蒸し暑い時期にぴったりなのです。
そりゃあ買うよね。笑
今やとうもろこしは、夏に毎週登場する食材となりました。

 

逆にいえば、冬のトマトやきゅうりは買わなくなりました。
トマトやきゅうりは体を冷やします。
わざわざ旬じゃない冬に、高いお金をかけて買う必要はないのです。

 

旬の時期であれば、売り出しで安く買えることも多いですよね。
特別に高い食材ではありません。

 

得体の知れないものは買わなくなった。笑

この表現、意味わかりますかね。
薬膳学んでいる人なら、わかってくれるはず??笑

 

薬膳では、「すべての食材に効能がある」と考えます。
「すべて」ですよ!!素敵だと思いませんか?

 

ただし、該当するのは「自然の食材」だけです。
添加物は食材ではありません。
つまり、添加物がたっぷり入った加工品は、自然なものじゃないのです。

 

ましてや、なにからできてるかわからないくらい、主原料がわからないような商品もあります。
食材にはパワーがあると思っているので、添加物がごりごり入ったものは「パワーを失ったな…」と思ってしまうのです。

 

そういうものを食べるくらいなら、食材からパワーをいただこう!!と思うようになり、加工品はあまり買わなくなりました。
加工品には加工代がかかってるので、結果的に高くつくことも。
食材を買って自分で料理すれば、実は安く済むことも多いのです。

 

逆に加工品でやたらと安いものは、添加物をたっぷり使って安く済ませています。
そういうものを食べたいと、うーんあまり思いませんね…。

 

調味料がシンプルになった

ひとつだけこだわりがあるとすれば、調味料でしょうか。
調味料はできるだけシンプルに、添加物の少ないものや精製度が低いものを選ぼうと思っています。

 

今のところ、わたしの調味料選びはこんな感じです。

・砂糖  ➡︎ きび砂糖
・塩   ➡︎ 天日塩由来のもの
・醤油  ➡︎ 丸大豆使用の無添加のもの
・みりん ➡︎ 本みりん
・酒   ➡︎ 清酒
・みそ  ➡︎ 無添加みそ
・油   ➡︎ こめ油、オリーブオイル、ごま油、バター
 
その他、塩麹や甘酒を作って料理に使うこともありますし、甘味づけに蜂蜜を使うことも。
どちらにしても、添加物が入っていないシンプルなものばかりです。
そうそう、調味料も薬膳的な効能があるんですよ、ステキでしょ。
 
 
結果的に、味付けはとてもシンプルになりました。
めんつゆ、焼肉のタレ、ポン酢、ドレッシングも手作りです。
マヨネーズも最近作り始めました。
 
 
変わった調味料や、〇〇のタレ、市販のドレッシング、〇〇の素などは買わないので、結果的に安上がりなのでは?とも思っています。
 
 
↓手作り調味料講座では、調味料のレシピをご紹介しています。
 
 

まとめ:食材のパワーをいただくシンプルな料理に変わっただけで、食費はあまり変わらない??

お金を使う場所が変わっただけで、結果的には食費はそう変わっていません。

 

ただ、薬膳を勉強することで、食べたい食材が増えました。
今まであまり買わなかった食材を買ってみたり(魚介類とか長芋とか、そういうの)、旬の食材でも果物は割高だったりしますよね。
そういうのを選ぶことで食費が少し上がったかなとは思います。

 

でもそれらは(私が買ってなかっただけで)普段から食べるようなものだし、薬膳だから特別高い料理を作っているわけでもありません。
体に合った料理を口にできたら、それは健康への投資となり、長い目で見ると安上がりなのではないでしょうか?

 

まあこれは一つの考え方ですが、「薬膳って高いから手を出せない…」と思っている方がいたら「それは違うよー!!」と声を大にして言おうと思います。

 

『季節のゆる薬膳講座』はちょうど秋を募集中です。
レシピも5品ついていますが、普通に食べておいしい料理ばかりでビックリするかも♡
よかったらご検討くださいね。

 

長文読んでいただきありがとうございました。
ではー!!

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
学べる!薬膳コラム
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました