春は苦味だけじゃない?今あなたに必要な味はなに?

よみもの

こんにちは!
薬膳ライフアドバイザーのchikaです。

 

昨日は立春で、いよいよ春になりました。
ちょうど講座の販売締日、養生おたよりや冊子を送る日というのもあって、バタバタと過ぎ去ってしまいました〜。

 

春になったんだな〜とゆっくり感じることはできませんでしたが(笑)、
【春のゆる薬膳講座】は、最終的に45名さまからのお申し込み。
印刷していた製本テキストも、30冊ピッタリ完売でした!!

 

もうよかった〜!!ありがとうございました〜!!
これから養生おたよりでまだまだお話していきます。
楽しみにしていてくださいね!!

 

さて、今日は春の薬膳についてちらっとお話をしてみようと思います。

 

ということで、今日のテーマは味。

\春は苦味だけじゃない?今あなたに必要な味は?/

春の味についてでお話していきま〜す!!

 

春は4つの味を使い分けるべし

 

薬膳では、食材を酸味・苦味・甘味・辛味・鹹味の5つの味に分けています。

 

春といえば、「苦味で解毒!!」とよく言われますね。
ただ、これには向き不向きがあって、苦味ばかりとるのもあまりよくないんです。

 

しかも、私が学んできた「本草薬膳学院」では、春の薬膳で苦味をとるようにとは習いません!
実は、苦味はアクセントとして多少使うものであって、本来は春の薬膳では別の味をとるように言われます。

 

春は苦味〜とやたらと言われるのがちょっと気になってるので、今回は春に使いたい4つの味について、お話してみようと思います。

 

何はともあれ「甘味」をとろう

どの季節でも、まず大切なのは甘味です。
多くの食材がもつ味で、お腹の調子を整えたり、元気をつけたりする味。

 

甘味で70%くらいとるといいそうで、ごはんやお肉、お野菜の多くに甘味が含まれます。
まずは体のベースを整えよう!という感じですね。

 

春のおすすめは「辛味」

春は陽気を育てる季節と言われます。
そのお手伝いができるのが「辛味」で、生姜・ネギ・大葉・胡椒・ニラなどがあります。

 

「辛味」は体を温め巡りをよくしたり、発散する効果がある味。
なんとなく、外側に向かっていく感じがわかりますか?
体を温めて外に発散する、つまり陽気を育てることができるんですね。

 

また、発散作用があることから、春先の鼻水・くしゃみなどの花粉症状にもおすすめ。
とりあえず、ネギや生姜を常備して薬味として使うといいと思います。

 

「酸味」は適度に使おう

「酸味」は肝に入る味と言われます。
春は肝が活発に働くので、酸味はちょっととりたいところ。
なんとなくですが、春の酸味は美味しく感じる気がします。

 

ただし、酸味はキュッと中に閉じ込めるような役割があるんですね。
辛味とは逆に、内に向くような味です。

 

なので、酸味をとりすぎると、陽気が外に向かうのを妨げちゃうんです。
難しいですよね〜どのくらいとったらいいの〜って。

 

酸味を多めに使いたい人は、春に陽気が亢進しすぎる人。
例えば、春になって頭痛がひどくなるとか、目が充血したりめまいやのぼせが起こったり。
高血圧の人もおすすめです。

 

一方で、冷え性の人やもともと体が強くない人は、取りすぎNG。
陽気が育たずに冷えやすくなるので、気をつけてください。

 

「苦味」は解毒。それが悪さをすることも?

冬眠をしていたクマさんは、春になると野草を食べて体の毒を出すそうです。
面白いですよね〜。

 

人間も同じように、冬は栄養をたくさん貯めちゃっている分、悪いものもためがち。
なので、春に苦味のある野菜をとって、解毒しよう!と言われるんですね。

 

もちろん、大人は多少必要だと思います。
ただ、苦味のある食材は体を冷やしますし、悪いものが一気に出てきて湿疹などアレルギー症状が出ることも。
春はいろいろ出てくるからね^^;

 

春の山菜などをときどき見かけて食べる分にはOKですが、食べすぎないように気をつけてくださいね。

 

また、お子さんは無理に食べなくていいです。
そもそも、代謝がいい子供たちはそんなに毒ため込んでいませんから、大人だけで楽しみましょ〜。

 

 

目的や体質に合わせて、春の味を使い分けよ〜!

ということで、4つの味の特徴から、春におすすめの味についてご紹介しました!

 

まずは甘味!!そして辛味をとりつつ、ちょこっと酸味。という感じですかね。
苦味はたま〜に使うアクセントという感じで、春の味覚を楽しんでみてください。

 

ではでは〜!!

 

 

\春の講座はじまりました!/

オンラインで学べる、春の薬膳講座です。
春の薬膳の考え方がまるッとわかる初心者向けの講座です。
レシピ5品ですぐに実践、理解が深まります!
今回から動画や添削ワークもついて、より深く学べるようになりました。
お申し込みはこちら

 

 

 

 

 


\LINEでレシピプレゼント中!!/

薬膳コラムやレッスンのお得情報など、
公式LINEでしか得られない情報を配信しています!!
登録はこちらより

 

 

こっそりメルマガ始めました!笑
『\家族のごはんを作る人が知っておきたい/正しい食のコト』


女性はいろんなステージで「食と健康」を意識するようになります。
しかし、何から学べばいいのか、どこで情報を得ればいいかわからないものです。
ここでは、「1分で読めるコラム」をステップメール式に毎朝5時にお届けします!
365日、毎日お届け予定です!!
➡︎登録はこちらより

 

 

アーカイブ
カテゴリー
よみもの 季節の薬膳 学べる!薬膳コラム 食材・中薬
chikaをフォローする
薬膳naturico.

コメント

タイトルとURLをコピーしました