よみもの 【2月】ニラを食べて体を温めよう!薬膳レシピとニラの使い道! 2月は体を温めるニラを食べるとよいと、中国では言われているそうです。おすすめのレバニラ炒めのレシピをプレゼント!その他の使い道もご紹介しています。ぜひ、本格的な春に向けて体を温めましょう! 2021.02.16 よみものレシピ季節の薬膳学べる!薬膳コラム
よみもの 春の養生のために、バレンタインのチョコはやめました。 バレンタインで定番のチョコ。これが、春の不調をもたらす原因になることをご存知でしたか?薬膳的には、チョコは気を上らせる食材と言われています。春にめまいやのぼせ、熱っぽい鼻や目の症状、頭痛などが見られる時は、気が上っているかもしれません。 2021.02.08 よみもの季節の薬膳学べる!薬膳コラム
よみもの “オシャレは我慢”はもうダサい!?春ファッションは、暖かく! 春は厚着で、秋は薄着で、という中国の教えがあるそうです。ついつい春っぽいファッションで薄着になりたい春ですが、春は暖かくというのが薬膳的な養生法です。 2021.02.05 よみもの季節の薬膳
よみもの 春は苦味だけじゃない?今あなたに必要な味はなに? こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 昨日は立春で、いよいよ春になりました。 ちょうど講座の販売締日、養生おたよりや冊子を送る日というのもあって、バタバタと過ぎ去ってしまいました〜。 春になったんだな〜とゆ... 2021.02.04 よみもの学べる!薬膳コラム食材・中薬
よみもの 冷えのぼせの原因は、下半身の冷えと陰の不足。 冬から春の季節の変わり目に、冷えのぼせで悩んでいませんか?考えられる2つの原因と対策について薬膳目線で書いています。原因の一つが下半身の冷え、もう一つが「陰」の不足です。冷えのぼせで悩んでいる方、必見です。 2021.01.29 よみもの季節の薬膳学べる!薬膳コラム
よみもの 【レシピ】卵白消費のココアシフォンケーキ!!ココアの薬膳的効能は? 卵白が大量に余って困っていませんか?卵白だけで、美味しいシフォンケーキができました。レシピとココアの薬膳的効能をチェックしてみてください。 2021.01.27 よみものレシピ食材・中薬
よみもの 春を快適に過ごすために、今からできる冬の養生法。 冬の過ごし方は、春の不調を招いているとご存知でしたか?春の毒だしの季節に、少しでも負担が軽くなるよう、今の暮らしを見直してみませんか?春を快適に過ごすために、冬にやってほしい養生法をお伝えしています。 2021.01.26 よみもの季節の薬膳学べる!薬膳コラム
よみもの 薬膳の優秀食材、黒キクラゲはお味噌汁がおすすめ! こんにちは! 薬膳ライフアドバイザーのchikaです。 去年は櫻井大典先生の『まいにち漢方』をもとに、毎日ブログを更新させていただきました。 その中で、実はずっと気になっていた食べ方があるんです。 それが、\お味噌汁に黒キク... 2021.01.24 よみもの学べる!薬膳コラム食材・中薬
よみもの おせちの黒豆は薬膳的にもおすすめ!余った黒豆は何に使う? おせちの黒豆、手をつけずに終わっていませんか?お正月に黒豆を食べるのは、薬膳的にもすごくおすすめなんです!余った黒豆の使い道もご紹介します!! 2021.01.03 よみもの食材・中薬